(vol.0449)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



先日からの出張先のホテルで
体重計に乗りました。



足が完全に乗り切らず
あるところに乗ると
5キロほど軽くなり



真ん中に乗ってみても
いつもより軽い



昨日、日が変わってから
うどん食べたのに(苦笑
そんな訳がない



足を下ろすと
メモリの始まりが
0からズレてる…



これでは
改善しようがありません。



こんな、経営になってませんか?




経営の意思決定の支援をする時には
行動した時、
すぐに数字に反映するような
計測システムを構築することを
大切にしています。



即時に、正確に
現状を把握することから始まります。



行動した時に
測定できてなければ
この行動は本当に効果があるのかどうなのか?



迷いながらするのと



こうしていったら
良くなる可能性が高い



というのでは、
後者の方が継続して進めることが
できそうですよね。



そして、
どちらの方が効果が出そうなのかは
一目瞭然です。




最近、毎日体重計にのって
行動に対しての体重の動きの
傾向が分かっています。



その後、測りましたが、
予測通り大きくなっていました(苦笑



行動、測定、行動測定を
繰り返した結果
自分の中で体の中での
ものさしができてきているので



あれとこれを組み合わせて
2日ほどで元に戻します。



出張後、体重計に乗るのは
気がひけてましたが、
測定しなくなると
増え続けるのを知っています(苦笑



この数字を測定する
習慣は続けていきます。



測定できるものは改善できる。



今日はここまでです(^^)