(vol.0368)
こんにちは!
社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。
今日はプライベートの予定と
資料作成でした。
4月第1週が終わりましたね。
滋賀県では先週寒い時期があり
今、ちょうど桜が見頃です。
この時期になると
駅のホームや街中で
新しいスーツを着た
フレッシュな方々が目に入ります。
あわせて、この時期は
だいぶ昔ではありますが
新人時代を思い出します。
私が就職して
はじめてお世話になった会社では
入社してからありがたいことに
研修期間がありました。
名刺の渡し方や電話の取り方
などのビジネスマナー
直接、仕事上必要となる
知識やスキル。
例えば、
パソコンやプログラム、
ネットワークなどです。
今ではほとんど
覚えてませんが…(苦笑
やることなすこと
全てが新しいことだらけ
私は決して飲み込みが
早い方ではなかったので
はじめて聞く
言葉に戸惑いながら
なんとか覚えようと
努力していたのを
記憶しています。
全体像や体系が
頭に入ってない分
言葉の強弱というか
大切さがわからない
新しいことは
言葉が同じように
聞こえてきました。
慣れるまでに
相当時間がかかりました。
そして、頭に入ったとしても
すぐにできない自分に、
焦りや不安を感じてましたし…
あぁ、
そんな時期自分にも
あったなぁと思い出すと
新入社員の方々に
普段の3割り増しで
優しく接してあげようかな(^^)
と、新入社員を
指導する立場の時には
心の準備を整えたものです。
明日から、
また新しい1週間が始まりますね。
学生も新しい学期が
はじまるところもあります。
青葉マークの着いた車も
増えてくる頃ですし、
充分に譲り合いの精神で
運転していきたいです。
今日はここまでです(^^)
