(vol.0354)
こんにちは!
社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。
『ただ生きているだけでは
おもしろくない』
先日、大阪で建築家の
安藤忠雄さんの講演会に
行ってきました。
兵庫県立美術館に展示されている
安藤忠雄さんが手がけた作品
『青いりんご』が
スライドにところどころ
描かれていました。
人生100歳時代と言われて
『ただ生きているだけでは
おもしろくない』
青春をかけてはしる
いつまでも
青いりんごのようでいたい。
この青いりんごを
さわると思い出す
77歳の安藤さんから
伝わるエネルギーの
秘密にせまりたくて
昼ごはんの時間も合わせて2時間ほど
仕事と仕事の合間をぬって
青いりんごを実際に
さわりに行きました(^^)
【いつまでも青いりんごでありたい】
"サミュエル・ウルマンは「青春の詩」の中で、青春とは人生のある期間ではない、心のありようなのだと謳いました。
失敗を恐れることなく困難な現実に立ち向かう挑戦心。どんな逆境にあろうとも、夢をあきらめない心の逞しさ。
身体・知性がいかに年を重ね、成熟しようとも、この内なる若さをさえ失わなければ、人は老いることなく生きられるというのです。
いつまでも輝きを失わない、永遠の青へ--
目指すは甘く実った赤いリンゴではない、未熟で酸っぱくとも明日への希望へ満ち溢れた青りんごの精神です。"
安藤忠雄(建築家)
"絶望的な状況で"
と何度も笑いながら話し、
なかったら考えればいい
なかったら作ればいい
と、(私がお話を聞いてそう思う)
様々な困難な状況を
乗り越えて作られてきた
数々の作品。
その力の源に触れ
私が力をいただきました。
今日はここまでです。


