(vol.0326)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



今日は午前に資料作成
午後からは休みました。



1年以上前から
友人に言われた言葉が
鮮明に残っています。



その言葉が私の行動を
変えました。



友人「遠くに離れて暮らす
家族とかいる?」



自分「うん」



友人「年に何回会ってる?」



自分「多くても最近は三ヶ月に一回、
半年に一回くらいかな?」



友人「ご両親の年齢から考えると



あと数十年だとして、



年に二回なら



例えば10年だとすると



あと20回、



つまり



あと20日って考え方もできるで。」












かなりの衝撃でしたね。




この例えは、
極端かもしれませんし
聞く人によって
どう思われるかわかりません。




ただ、私自身は




「あ…時間が無い」




と、素直にそう感じました。




両親のことは今は健康ですが
あと何十年大丈夫!
ともわかりません。




そうなると、
こんな感じでいいのかな?











だとしたら、




朝早く遠方で出張がある時、
通る時には中継点として、
いきなり寄ってみたり(笑




一ヶ月に何回か
電話してみたり





私はファザコンでも
マザコンでもないですが




とにかく、




接点を意図的に
増やすようにしました。




でも、それだけじゃあ
ないんですよね。




なるべく
言葉にして伝えるように
努力(笑、




いや、しっかりと、
言葉にして伝えたいと
思うようになりました。




だって、


ありがとうとか、



感謝してるとか、



あの時嬉しかったとか
こう考えてたとか



ごめんねとか



しあわせですとか



相手に伝わんなきゃ
思ってないのと一緒だもんなぁ



と、私がおっさんになっても
恥ずかしいことも当然ありますが(笑




出来るだけ
言葉にするようにしています。




伝わんなきゃ、意味がない




だから、




あの時はごめん




ありがとう




嬉しかった




さみしかったなぁ




すげぇなぁと尊敬してる




とか、



あとで後悔するぐらいなら
全部やった方がいいわ!


って




おめでとう



ありがとう



好き



とか、



何かを伝えたい
相手、いらっしゃいますか?



今日はここまでです。