(vol.0325)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



今日は午前訪問コンサル、
そして、資料準備
セミナー準備の為の集まりに
参加しました。



1日のうちアポイントが
複数件入り
まとまった時間が取りづらい時



『時間がない』と言って、
立ち止まる
思考停止していることに気づきました。




『時間がない』



ブログを書くのにも
今でも1.5〜2時間は
かかっています。



書こうにも
なかなか思い浮かばずに
それ以上の時間が
かかることもあります。



今週は予定がなかなか
入っていて
まとまって時間がとれない
立ち止まる自分がいました。




ただ、例えば
全国にいる仕事仲間を想像すると



いつもあちらこちらに移動して、
毎日お客さまのところに行ったり、
予定があるにもかかわらず、



私と同じように
毎日ブログを書いて投稿する
仲間もいます。



しかも、朝、
だいたい同じ時間に
投稿する方もいらっしゃいます。




そうなると



忙しい



とか、



時間がない



とか言ってられません。





本当に時間がないのかな?




と、自らに問いかけると




普段、何もしていない時
例えば、
今はこれをする時間、
以外の無意識の時間に



何を考えてるかな?



と、思い返しました。



『時間がないなぁ。
予定詰め込みすぎたなぁ



…』



他には



『ここのお客さま、
ここまで一緒にすすめて、
それは確認する必要があるな



…』




『…』と、



数分、数秒で
思考が止まり、考えがループして
何度も同じところで止まっている
ことに気づきました。



繰り返すそんな数分、
数秒の時間をつなげていくと




5分、10分、1時間…
と、作ることができる



いや、
時間を作るというよりも




考えをガシガシとすすめる
時間にする



例えば、



予定を詰め込みすぎたなぁ
『それで?』



確認しないといけない
→『仮に、それができたとしたら?』



そのテーマに対する
理想の状態って何だろう?



と、



何気なく無意識に過ごす時間で
思考が停止するポイントや
ループしている思考に



突破する質問を自らになげかけて
その時間をいかしてしまえばよい



と、ブログを書きながら
気づきました。



むしろ、思い出せました(笑




今日はここまでです(^^)