(vol.0298)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



先日、日付が変わって
大阪なおみ選手とクビトバ選手の
全豪オープンテニスの決勝を
スマホをさわりながら観ていました。



優勝してほしい!と熱戦の途中、
さわっていたfacebookで、
その結果を知り(苦笑
録画放送であることに気づきました(笑



大坂なおみ選手の優勝インタビューで
感じたことがあります。



大坂なおみ選手は、まず、
対戦相手であるクビトバ選手に
祝福のメッセージを送り、
自分の気持ちを述べました。
相手と相手チーム



ファン、
そして、トーナメントのディレクター
ボールキッズ、ボランティア



自らのチームのメンバー



全ての関係者に感謝の気持ちを
言葉にしていました。



私はこのように
インタビューを全て聞くことは
あまりなく、ほぼ初めてです。



全豪オープン優勝。
全米オープンに続き
四大大会連覇。
そして、今回のポイントで
世界ランキング1位が確定。


大坂なおみ選手のインタビューは
チャーミングな印象があったのですが
とても大事な試合の直後に
自らの努力や苦労などあったはずなのに
テニスを通じて
自分がかかわる登場人物に
敬意や感謝をのべることに感動しました。



大坂なおみ選手
ますます、応援したくなります。



自分がかかわる登場人物
という点で言うと、



私はクライアントの社長との
ミッションやビジョン策定の際に、
自分がかかわる登場人物
=ステークホルダーを
を思い出して書いて頂いてます。



自社を取り巻く環境は



自社から



社長
従業員
それぞれの家族
得意先
エンドユーザー
取引先
ビジネスパートナー
地域



あらためて、
かかわる方たちがいることを思い出し
このかかわる人たちの誰かが
無理をしている状態を避ける



いや、むしろ
喜んで、笑顔にあふれている状態を
イメージできると
事業もより良い方向に
加速していきそうですよね。



私をとりまく環境は



自分の事業から



現在のクライアント
社長、スタッフの皆さん、
そして、そのご家族の皆さん



クライアントのお客さま、取引先さま



自分の家族、大切な仲間、
気心知れたの知れた同志、
ビジネスパートナー



過去にお世話になった方々
現在お世話になっている方々



コンサルの師匠
世の、中小企業、大企業
地域、商工会などの団体
学びで出会った方々



さらに、子供達の通う学校や友人、先生
とりまく環境



そして、未来でかかわる方々
さらに、日本を超えて…
と、イメージしていくと



ひろがりが永遠と続いていき
つながっていることに
あらためて気づきます。



とりまく周りの方に感謝する
大坂なおみ選手のように
事業を通じて、私も周りの方の
笑顔が少しでも増えると嬉しく思います。



今日はここまでです。