(vol.0296)
こんにちは!
社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。
今日は訪問コンサルです。
先日、私が所属する
日本キャッシュフローコーチ協会
の研修会参加のために
広島に行きました。
予定まで時間がありましたので
新幹線から見えた気になる
あるところに向かって歩いて行きました。
広島の街に来て
気づいたことがあります。
『MAZDA ZOOM-ZOOM スタジアム広島』
新幹線の車窓から見えてきたので
ぜひ近くで見てみたいと
歩いて行きました。
すると、道の途中には、
こんなのとか
こんなのとか
写真には残してませんが、
現在の中心選手の
プロフィールポスター
(メッシュ生地)
が線路沿のフェンスに張っていて
現役選手だけでなく
往年のスタープレーヤー
黒田博樹投手や北別府投手なども
ありました。
広島駅から親子で歩きながら
また、おじいちゃん
おばあちゃんと歩きながら
「そうそう、昔北別府選手
すごかったんだぞ〜」
「こうやって、昔おじいちゃんに
連れてきてもらったんだよ」
とか、会話し気持ちが盛り上がりながら
スタジアムに歩いていくんだろうなぁ
と想像していると、
何やらスーツを着たお兄さんが
ゴミ袋とゴミばさみ(トング?)を
持って道のゴミ拾いをしています。
それも、球場のつくまでの10分の間に
10人以上見かけました。
お姉さんや、
赤いはっぴを着た方も
コートを着てカバンを手に
しながらの人も。
不思議に思ったので
ゴミ取りしている男性の方に
「同じ会社の方ですか?」
と聞くと
「いえ、この辺で共同で何ヶ月かに一回
掃除しているんですよ。」
「素晴らしいですね」
と、お伝えすると
笑顔で返してくださいました。
球場に行く道で
気持ちが上がるような様々な看板が
設置していたり、
市民が共同でゴミ拾いしていたり、と、
カープを街全体で応援している
そんな雰囲気が伝わってきました。
とても、それが心地よく
また、ぜひとも広島に、
広島スタジアムに遊びに来たい。
と、とても好印象でした。
午後からの研修会も
半年も前から
広島を拠点とする仲間が集まって
会場のセッティングだとか
集客や情報などのアナウンス、
自主性と主体性を持って
最高のおもてなしで迎えてくださり
学びと仲間たちとの交流など
素晴らしい時間を
過ごすことができました。
野球の観戦、研修時間
その時間だけでなく、
そこに至るまでの時間や空間までも
行き届いたサービスに
満足度の高い一日となりました。
満足度かどうかは
サービスの瞬間だけではない
ですね。
午前は気の合う仲間達と
堪能してまいりました!
また、来るね、広島〜(^^)
ありがとう!
今日も素敵な一日を(^^)




