(vol.0291)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



今日は体を休めます。



ひさびさに滋賀県に
帰ってきました(苦笑
めちゃくちゃ冷えますね。



今の自分を疑うことしてますか?



今日はちょっとした気づきで
合理化ができたそんなお話です。


今回みたいな出張で
パソコンを使って
現地で作業することもあるのですが
持ち運びは楽ですが、
画面がちっさい!



まぁ、これ当たり前だから
仕方ないって、



「思い込んでた」んですよね。



普段、事務所には
パソコンモニターを一つ置いて
パソコンにつないで
2つの画面を拡張して
作業をしています。


画面が2倍になると
作業効率が全く変わります。



最近、
ひょんなことがきっかけで
気づいたんですよ!
いい方法を。



持っているiPadを使った方法で!!



画面が2倍になりました(^^)



コンサル仲間が
パソコンにつなげて
プロジェクターの代わりに
お客様に説明する時に使うって
聞いたことあるので



それ、いいなぁ、
タッチペンの最近の買おうかなって
迷ってたんですけど、



ふとした瞬間にひらめきました!



自分、iPad(mini)持ってるって(^^)



すぐに調べると
何個かアプリがあって、
『duet』
を1,200円でしたが、
ダウンロードして
iPhoneの充電の線でつなぐ。



するとね、ほら(^^)


電池は消耗するのですが
いやぁ、ほんと、便利〜(^^)




自分の仕事、
もっともっといい方法ないのかな?
って疑うこと、大事だな、と。



合理化について
最近、サボっていました(苦笑



前職では
「楽したい」



って、
3時間から2時間50へ
2時間50分から2時間40分へ
どうしたら会社全体が楽になるか?



この作業なくならないかな?



と、繰り返し繰り返し
もっといいやり方はないかと
自問自答を繰り返していました。




目的は、全員が「らしく」生きること!



空いた時間を「らしく」生きたい!



らしく生きることで
お客さまもより良いサービスを
受けることが出来、
自分自身も充実してきて
業績が上がっちゃう



これからもずっと
現状の自分に満足しないように
もっといい方法ないか?
もっといい考え方はないか?
自分を疑い続けたいです。



今日も素敵な一日を(^^)