(vol.0282)
こんにちは!
社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。
今日はコンサル、
夕方から幹部面談でした。
子供に
「言われると思った」
と言われ、
『素晴らしい!』と思った話です。
大好きな映画の一つ
「ビリギャル」
学年ビリのギャルが1年で
偏差値を40上げて
慶應大学に現役合格した話
で、印象に残っている
シーンがあります。
塾講師の坪田先生が
主人公のさやかちゃんを
褒めた一言
「ついに、出題者の問題の意図が
わかるようになったんだね!」
「ついに、出題者の問題の意図が
わかるようになったんだね!」
つまり、これは
相手が何を求めているかがわかる状態
とても大切ですよね。
問いに対して的確な回答をする事で
正解になりますが、
実は、受験勉強だけでなく
ビジネスでもとても大切な話ですよね。
こちらが何をするか?
の前に、
相手が何を求めているか?
相手が求めていること、
相手が困っていること、
相手の目的に対して行動する
だからこそ、喜ばれますね。
「すごいね、
出題者の意図を考えれるように
なったんだね」
今思うと、
学校で習うことは
社会に出た時も役立ちますね。
冒頭の
「言われると思った」は
こちらの考えていることを
先読みできている状態なので
「じゃあ、どうしたらいいと思う?」
と聞き返してあげることで
思考がすすみますね。
今日はここまでです。

