(vol.0221)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



今日は名古屋にてセミナー受講です。



本当に電話かかってきました。


あれから3ヶ月たち
「あれからいかがですか?」と。


生活習慣病予防のための受診、
担当の方からの
コーチングのための電話です。


今日は目標達成についての話です。



8月9日
「電話までかかってくるのですか?」


BMI、胴囲の改善のための
コーチング。


あの時からどうなったか
というと




実は…




大きくなりました(汗




夏場の🍺と
コントロールが
うまくいきませんでした。




行動目標をみると


検証しましょう。
1.腹八分目

2.自転車通勤週一回

3.姿勢良く歩く


最近自転車通勤はじめました。
姿勢は、意識して歩いています。


腹八分目…


これです。



10分ほどの電話だけでしたが
充分効果を感じています。
自分がたてた目標に対して
振り返りを行う。



『目標設定のコツ』があり、
様々な学者の方による
いろいろな説がありますが、


設定する目標が

S(Specific)=具体的で明確であるか?
M(Measurable)=
測定可能であるかどうか?
A(Achievable)=到達可能かどうか?
R(Realistic)=
現実的であるかどうか?
T(Time-related)=
いつまでに達成するかの期限は?



腹八分目、もう少し
表現をかえてみると、


麺+ご飯
の定食をゼロへ控えます。


夜9時以降は、極力食べない。


など、
今一度、
気持ちを入れ替えて
実践します。



今度はかかってくる電話を
意気揚々と取れるように
したいですね。


今日も素敵な一日を(^^)