(vol.0215


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



今日はコンサル準備と
夕方からお客さまとの面談です。



今日は月曜日なので
経営に関する「お金」の話です。



先月分の振り返りの際、
10月分の数字を見返すと
年初にたてていた予算を
オーバーしていることに
気づきました。


ここ数日間で買った書籍です。



科目は新聞図書費です。



現時点での利益の増減だけに
目を向ければお金を使いすぎた。
予算オーバーと言えます。



話がそれますが
予算を作成することによって
数字を比べることができます。



比べることで違いがでれば、
予算に問題があるのか
実績に問題があるのか
確認して、次の行動にいかします。



新聞図書費は、
私の仕事の
『商品仕入』でもあり、
『未来に向けた投資』でもあるわけです。



自分のサービスをバージョンアップし
お客さまの成長に貢献するために
常に自分を磨き続けねばなりません。



この経費は
すぐに効果がでることもありますし
積み上げていくことで
何ヶ月後、何年後かに
身を結ぶこともあります。



その他にも、
研修費、接待交際費



宣伝広告費
保守点検費
福利厚生費
など


各企業ごとにあるでしょう。




毎月出来上がる数字をみて



儲かった
儲かっていない



預金が残ってる、
預金が残っていない



会社の業績を
現時点での数字だけを見て
一喜一憂するのではなく
優先順位をふまえたうえで、
先を見て判断したいですね。




今日も素敵な一日を(^^)

『Merci(ありがとう)』