(vol.0201)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。



今日は、今週のお客様の準備と
セミナー講師の準備をします。



今日は月曜日なので
経営に関する「お金」の話です。



『まずは、米びつの米を
いっぱいにしてから』


これは、ある税理士の先生
の言葉です。



もう何年も前ですが
中小企業の事業再生支援に関する
研修会に参加させていただきました。



その税理士の先生が
支援に取り組むときには
まずは、



「なるべく先に、
米びつの米をいっぱいに
してから様々な手段を
考えていく。


そうでないと、社長の、
頭の中は資金繰りで頭が
いっぱいになり、
次の一手を考えにくい」



その話はとても印象的でした。



最近も、
日本キャッシュフローコーチ協会の
研修会で仲間のコンサルタントから
学んできました。



経営者の課題として
お金に関するものが解決してから
人材や先々のことを
考えることができる。



お金に関しての課題が
クリアしないと未来のことも
考える余裕がない。



至極当たり前のことかも
しれません。



これらのことが、
ある従業員さんと話
をしていた時に妙に
腹落ちしたのです。



これは経営者だけの話じゃないぞって。
従業員さんも同じかもって。


そりゃそうですよね、
自分の家庭の、
人生の『経営者』ですから。



自分の今の生活や
これからの生活についた考えるのは
当然のことです。
今も先々も、お金に関する漠然とした
不安もあるでしょう。



これらに関する不安が
少しでも軽くなると
もっと今に集中できるのでは
ないのでしょうか。



何も無条件に給料を上げれば
いいとは思いません。
すぐに上げてください
というわけではありません。



どんな働きをすれば
どう会社の利益が上がるのか?
どのように自分に影響するか?
方向性があると、
見通しがつきやすいのでは
ないでしょうか。



正しい頑張りは報われる



と思えると今に集中できそうですね。



今日も素敵な一日を(^^)