(vol.0174)


こんにちは!


社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。


今日は、熱海で
キャッシュフローコーチ協会主催
第3回MVPコンテスト2018の
ミーティングです。


あるお客さまと話ししていて
しみじみと語っておられました。


『経営は生き物』



詳しくはお話しできませんが、
先日、考えたことが
今日になって状況が変わり
対策を考える。
それが、何回か続いていること
に対しての一言です。



創業期や成長期には
状況が変わることなんて
ざらにあるでしょうし、
成長志向をもっておられる
会社さまであればなおのことでしょう。



では、その変化を



「生き物だから当たり前だよね。」



ととらえるのか



「最近、いろんなことがあって、
大変だなぁ。」



ととらえるのかは、
会社のトップや
組織の文化、考え方によります。



『経営は生き物』


と、話す社長と以前、
大事にしたい価値観を
一緒に整理して、言語化しました。



大切にしている価値観
の二つが



『スピード感』
『仮説と実践と検証サイクルの実行』



週に一度のショートミーティングで
その時々の課題に対する行動の
軌道修正をされています。



組織の価値基準に合う実践により
頭で理解するだけでなく
体にも染み付いていくことでしょう。



何が良いという話ではなく
この意識や価値観が表現されていることと、
組織で揃っていることが
一体感をもって
進みやすいのではないでしょうか。



今日は、ここまでです。