(vol.0150)


こんにちは!


社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。


先日、地元の商工会開催の
研修講師を終え
全5日間を修了いたいました。


そのセミナーでの
振り返りをしましたが
あることに気づきました。


5回とも
同じテーマで
同じ内容の話


のつもりが、
少しずつお伝えできたことが
異なることに気づきました。


なぜ、そうなったのか?


参加者の方が
それぞれの会場で異なり、
業種業態、規模感、理解度
それぞれ置かれている
経営の状況が異なります。


一方通行の講義ではなく、
書いたり、考えたり、
聞いたり、参加者同士で
シェアもしていただきます。


中でも、参加者の方からの
質問をいただくことで、
私の伝える内容が変わりました。


質問により
引き出していただけました。


頭の中にある引き出しの中から
取り出してもらうイメージです。


経営の取引状況を整理した後で
このようなご質問をいただきました。
「シェアが高い方から改善するとか
どこから手をつけると良いのでしょうか?」


私の回答は
「一概には言えず、
話を伺いながら一緒に整理したいです。」


つまり、お客さまの課題を
整理する時には、
「質問」と「対話」
により、一緒に考えます。


会場ごとに異なる質問で
参加者に質問に合わせた回答を
引き出していただけました。



今日の午前、
仕事について友人と近況を報告しあい、
「質問」をなげかけ合うことで、
これからどう動くかを引き出しあいました。




未来に目を向けて思考を
深めることができ、
上質なクオリティタイムを
過ごしました。




今日から9月ですね。




早いもので、
今年もあと4ヶ月。




この8ヶ月間いかがでした?




今年、
残り4ヶ月で何をしたいですか?





クオリティタイムとれてますか?





今日はここまでです。