(vol.0088)
こんにちは!
社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。
昨日、東京へ行った目的は、
『ドリームプラン・プレゼンテーション』
〜世界大会決勝〜
(通称、ドリプラ)
を東京のよみうりホールに
見に行くためでした。
こんな大会があるよと、
CFC仲間の真ちゃんからの紹介と、
夢を語る方々のプレゼンと
雰囲気、パワーを
感じたいと思い、
行くことにしました。
ドリプラは、
10分間という時間の中で
誰もが応援したくなる
体験型プレゼンテーション
の発表会。
ドリプラで発表するプランは、
社会に新たな価値と感動を提供する
ビジネスプラン
それは、以下の6つの
条件を満たす
01社会的貢献度が
高い事業であること
02独自の価値・魅力が
あること
03事業として発展性が
あること
04実現のための準備が
できていること
05発表者の人生観と
リンクすること
06人々をワクワクさ
せること
(パンフレットより)
スライド、写真をいっぱい使って、
舞台から夢を語る。
時には、叫び
時には、笑い
時には、泣く
発表者の魂が伝わってきます。
10分間のプレゼンに
4ヶ月前から
何度も何度も練習し
準備をかさね、
登壇者曰く、
めちゃくちゃ大変だった。
夢もプレゼンも本気だった。
だからこそ、
感情が揺さぶられました。
ある登壇者がこんなことを
言っていました。
夢を
イメージして
言葉にして
かたる
その語る夢は
自分だけが頑張るのでなく、
その夢を聞いた周りの
人達が形にするべく、
動きたくなり
自分が動かなくても
加速していく。
夢を持つこと
言葉にすること
語ること
大人たちの本気、
かっこよかった。
長くなりましたので、
また別の機会に気づきを
投稿します。
今日はここまでです。
