(vol.0026)
こんにちは!
社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。
今日も愛知県はいい天気です
4月30日、
2018年、4ヶ月経ちました。
ほんと早いですねぇ
先日もアップしましたが
月末なので
振り返って
います。
以下のことを月末、もしくは
一日にしています。
1、時間の集計
2、CF計画表の作成
3、アクションプランの見直し
4、振り返りシートの作成
今日は、
「1、時間の集計」の話をします。
先日のブログでも書きましたが、
自分が何にどれだけ
時間を投入しているか
を客観的に見直すことによって
今後の動きにいかす
ことが目的です。
手帳に書き込んでおいて、
エクセルで、
月末に集計しています。
時間はおよそ30分ちょっと。
独立してから
業務内容が色々変わっていて、
意図的に追っていきたい
項目を
分けたり
合わせたり
しています。
項目は、
試行錯誤の途中です
さて、3月に比べて、
4月の時間繰りは…
ブログ
自社セミナー開催、
講演の準備、
パートナーさま打合せ
など
の時間が増えました。
時間が減ったものも
ありました。
とりわけ、
4月は、
研修と移動時間が
先月の1.6倍

でした
測ってみて気づいたことは、
これだけ
移動時間があるので
意識して
いかしきることが大事
では、いかすとは…
いわゆる、
『ワンアクションスリーゴール』
で、
・自転車移動(=運動する)
・情報をインプットする
音声を聞き、学びの復習をする。
本や資料を見返す。
・考えごと、アイデア出しをする
例えば、
・音声から文字起こしするアプリを
使い、移動中にメモする。
・ノートを使いマインドマップで
頭の整理
・やることをメモ書き
他にも
・ブログを書く
・FB投稿する
今書いていても
やれることたくさんありますね。
でも、
反省点としては、
・細切れ時間を意識して
使い切れてない
・移動時にやることを
スケジューリングできてない
ので、その日やれることを
気分に合わせて
チョイスしている
と気づきましたので、
対応として
可視化している
移動時間に追加して、
自分へのアポイントを
入れます。
今から
こうやってブログで宣言しましたので、
来月ちゃんと報告ができるように
振り返りシートを作り
アクションにつなげます。
これが
『健康的な強制力』
ですね。
明日から5月。
新しい月が始まるのって
心躍りますね
今日はここまでです。
