フォアの車検整備などを | バイクと車いじったりいじられたり

バイクと車いじったりいじられたり

整備・レストア・カスタム・サーキット・ジムカーナ・旧車・TE27・cb400four

車検を受けなくちゃと思いながら天気が悪かったり用事があったりでズルズルとなり4月末に車検が切れたフォア

段々と乗る機会も減って2年で500kmほどしか走ってませんでしたタラー

でもたま~に乗りたくなるのでやっぱ車検は受けておこうと思いまして整備開始です

 

先日いつも車検をお願いしているバイク屋さんに行った時に「ライトが少し暗くて前回もギリギリで何とか通してくれた」とのことでした

 

 

一応LED球に替えているんやけど確かにトンネルとかでもそれほど明るいとは感じないんですよね

 

 

左が今まで付けてた物で右が新しく買った物

新しいLED球を付けてみたんやけど・・・

 

 

ライトの中は配線でいっぱいでライトが閉まりきらないえーん

元々も何とかギリで閉まってたからなぁ

よく見てたらLED球のソケットが奥のキーシリンダーに当たってましたアセアセ

なのでライトを少し前に出さないといけないかなぁ

 

 

ネットで探してたら使えそうなライトステーがあったので購入

約10mm前に出るので丁度いいかなと思ったのもつかの間

ステーの後ろ側のビス止めする所がハンドルを切るとタンクに当たるえーん

 

どうするか悩んだ結果

ライトステーを作ることにしました

 

 

以前買っていた10mm厚のアルミ板を加工

 

 

出来はイマイチやけど完成てへぺろ

 

 

今まで付けていたライトステーです

クランプ部は流用してライトを留める所だけ交換します

 

 

それほど違和感は無いかな

 

 

キャブのフィルターですが今まではラムエアー製を使ってたんやけどスポンジがボロボロになって処分してたので新しく購入

これは安物やけど普段は使わないのでOKです

 

 

ファンネルの隙間が少ししかないので取り付けるのに苦労しましたが破れることも無く無事に装着

 

 

シートはノーマルシートにしてたんやけどやっぱり前に付けてたやつの方がいいなぁ

 

 

ということで350fourの加工シートに戻しましたグッ

 

 

ブレーキフルードも交換

 

 

記録を見たらエンジンオイルは2年間交換してませんでしたアセアセ

オイルは発注したので到着待ち

 

 

結局LED球は一番右の物を再購入

ソケットの部分が短くなってるのでこれに決めました

 

 

バッテリーはH29年に購入した物ですね

そろそろやばくない?

フォアはバッテリー点火なので出先でトラブルになる前に交換しとこうなかと思って発注しておきましたパー

 

 

フォアのバッテリーを充電したついでにゴリラやバンバンのバッテリーも充電しておきました

 

フォアは機会を見て車検に出したいと思いますウインク