4点式シートベルト | バイクと車いじったりいじられたり

バイクと車いじったりいじられたり

整備・レストア・カスタム・サーキット・ジムカーナ・旧車・TE27・cb400four

先週から謎の高熱に襲われ大変でした

今も微熱が続いてますがコロナでもインフルでもないし

何なんでしょうね

 

先月の事ですが公認と車検も無事に終わり

 

 

 

通常モードになりましたパー

 

それとシートはTRDのフルバケにしてるんやけど

おおとよヒルクライムに出た時にシートベルトの事を指摘されたんですよねぇ

 

 

付けてたのはサベルトの4点式シートベルト

これは後ろ側もワンタッチで外せるようになってて

後部座席に人を載せる際には簡単に外せるようになってます

でもこれが3点式になると言われましてねタラー

固定部分が4点なので4点式だと思ってたんですけど

どうも違うらしいのですえーん

普通にサーキットで遊ぶには問題ないんやけど

おおとよヒルクライムはJAF公認のレースなので厳しいのかなぁ

 

ということでシートベルトを新しくすることにしました

と言っても同じサベルトなのでそんなに変わった感じは無いかてへぺろ

ただ元々は2インチやったけど今回は3インチ

ちょっとこのバケットには太すぎる気もするけどねアセアセ

 

それとこの金具が大きくてそのままじゃ背中の穴にベルトが入らず

一度金具をばらして何とか通すことができました

それと大きなsabeltの文字が黄色すぎるのがあまり好みじゃないので

今までもやってたんやけど艶消し黒のスプレーで軽く塗ってぼかしてます

 

 

シートベルトにはIボルトも付属しているのでそれを使います

ノギスで測ると約11mm

あれなんか中途半端な感じやない?

IボルトにM10(P1.25)のナットを入れたら入らない

M12(P1.25)のナットは入るのでM12かなと思って作業開始

 

 

元々はM10のナットが溶接してあるんやけど

すでにネジ山がバカになってたのでM12でタップ立て直し

もう一カ所は後部座席の背もたれを留めるナットを使うけど

こちらもすでにネジ山がダメなのでタップ立て直し

その後に付属のIボルトを付けようとしたらなんとスカスカアセアセ

一瞬どういうことか分からず・・・

よくよく確認したら付属のIボルトはM12ではなく違う規格らしい

7/16RH-20UNFとかいう規格みたいですね

どうりでノギスで測った時に中途半端な11mmとかになってたわけやね

でもM12(P1.25)でネジを切り直したからなぁ

ということでM12(P1.25)のIボルトを2個購入

 

M12のIボルトだと肉厚すぎてシートベルトのフックが留まらないので、カラビナを取り付けました

カラビナで延長することでシートの隙間からベルトのフックを掛けることができます

 

 

こんな感じなんやけど

フックでシートが擦れて傷がつく可能性もあるので

手首とかに付けるサポーターをあとで付けて保護しときますOK

 

 

ちょっとごつすぎる感じはあるけど・・・

とりあえず完成です

嫌になったら2インチも考えますかね

 

 

それと空気入れ

最近の車には標準装備なんですかね?

その代わりスペアタイヤが無いとか

以前ヒルクライムに行った時に知り合いの方に空気入れをお借りしたらこういうのを貸してくれたんですよね

それでこの空気入れの存在を知ったわけなんやけどね

これ手軽でいざという時には使えるしええなぁ

ということで最近オクでポチっと購入

シガーソケットに刺して使えるし常時積んでおこうと思いますグッ