久しぶりのブログ更新です。

そうこうしている間に、中国へ来てすでに100日を経過していました!!

記念すべき100日目をどこで過ごしていたかというと…北京!
そう!北京にいたのです!!
タイトル通りですね。。。

とはいえ、今は任地に戻ってきましたが。


JICAの中国ボランティアは夏と冬の年二回、北京で総会があります。
この広い中国の中でそれぞれの活動をしている私たちは、この総会でお互いの顔を見ることができます。
他の派遣国と違い、中国では首都で活動するJOCV(青年海外協力隊)もいないし、お互いの任地が離れすぎているので他の隊員と会うことは簡単ではありません。
(もちろん、任地どうしが近い隊員もいます。)

北京に行くのだって、一日、いや二日がかりだったりします。

私は比較的北京に近いので飛行機と迷った挙句、今回は「動車(ドンチャー)」で往復しました!!
動車に乗るのは初めてです。

北京行の動車が出ている駅に行くのは初めてだし、その駅は今一部改装中だし、荷物は多いし、一人だし…。
前日は不安で仕方なかったです


不安な私は、かなり時間に余裕を持ってバックパックを背負い家を出て、駅行きのバスに乗り込みました。
結果、駅にはとても早めに着いてしまったので構内で待ち続けやっとホームへ。


動車は見た目も乗り心地も新幹線そのもの

車内ではみんな、パソコンを開いたり、音楽を聴いたり、雑誌を読んだり

ここで初めて知ったのは、車内での食事の定番はカップ麺だということ!!
駅の売店にはいろんなカップ麺が並び、動車にはちゃんとお湯のサーバーが付いています。

これに乗ること5時間


着きました!北京駅!!

北京に着けば、あとは地下鉄を乗り換えて連絡所へ。
久しぶりの街並みに懐かしささえ覚えながら、連絡所へ向かいました(笑)。

朝8:30に出て、連絡所に着いたのは18:00過ぎ


中国に来て、初めての一人遠出でした。
プチ・バックパッカーの経験も貴重なものかもしれません。
(というか、日本にいたときはバックパック自体持っていなかったし…。)
道のりが分かったぶん、帰りのほうが少し気が楽でした。

次は飛行機にチャレンジしてみようかな。
祝☆2013年! 祝☆巳!!

明けましておめでとうございます

とっくに明けていますが、新年のご挨拶です


私は昨日まで学校がお休みで、今日は仕事初めでした。

とはいっても特にお正月ムードが残るわけもなく、
普通の連休明けといった感じ。

いつも通り出勤して、いつも通り授業をしてきました。

今日の授業では高校生に

『今年の目標』

を考えてもらいました。
具体的な内容は作文の宿題となっているので、
これからのお楽しみですが。


さて、私の新年の目標はというと

①中国語を使って生活できるようになること
②ゆっくり前に進むこと

まずはこの二つです。
一つ目の中国語についてはとにかく話せるようになりたい!
どこかへ出かけても困ることなく過ごしたい!
そんな思いから。

二つ目の「ゆっくり前に進むこと」は友達からの年賀メールがきっかけです。
今年いただいた年賀メールの中で友達が「落ち着いた生活をすること」を目標にしていました。
それを読んで、なんだかハッとさせられました。

そういえば、去年は走り続けていた気がします。
正確には全力疾走して休んでの繰り返しですが。
メリハリが大きすぎるくらいでした(笑)。
あくせくしていたので、今年は活動の根を張るという意味でも今の生活に少しずつ慣れていくところから始めようと思います
焦らずに、でも確実に進歩していたい!
ので、「ゆっくり前に進む」のが目標です。


さて、学生たちはどんな目標を書いてくるかな。



今日は12月31日
2012年も残すところ半日


今年はどんな年だったんだろう…。
みなさんにとって2012年はどんな年でしたか?

私はこの1年、移動し続けていた気がします。

大学を卒業してつくばから地元の長野へ帰り
協力隊の訓練を受けるため約2か月間福島へ、
その後また長野に帰って10月に北京。
北京での語学訓練を終えて先月ここ瀋陽市蘇家屯区にやってきました。

2~3か月単位で、短いと1ヶ月単位でまさに転々としていました。


慌ただしかったけど
それだけに新しいことをたくさん経験して、
多くの人と出会えた一年でした。

そして、応援してくれる周りの人たちの存在の大切さを
新たに感じる年でもありました。

このブログを見てくれているあなたのことです(*^^*)!!
おかげで毎日苦戦しながらもなんとかやっています。
ありがとうございます。


私にとって2012年で誇れることは

多くの新しい出会いがあったこと
周りの人にたくさん支えてもらったこと

この二つです


2013年はどんな年になるのか。
それは、きっと今年が予想できないような1年だったように
いろいろと私の想像を超えていくはず!

それを楽しみに新年を迎えようと思います。


それでは皆様、よいお年を・・・





日本より1時間、年越しの遅い中国・瀋陽より。