久しぶりのブログ更新です。
そうこうしている間に、中国へ来てすでに100日を経過していました!!
記念すべき100日目をどこで過ごしていたかというと…北京!
そう!北京にいたのです!!
タイトル通りですね。。。
とはいえ、今は任地に戻ってきましたが。
JICAの中国ボランティアは夏と冬の年二回、北京で総会があります。
この広い中国の中でそれぞれの活動をしている私たちは、この総会でお互いの顔を見ることができます。
他の派遣国と違い、中国では首都で活動するJOCV(青年海外協力隊)もいないし、お互いの任地が離れすぎているので他の隊員と会うことは簡単ではありません。
(もちろん、任地どうしが近い隊員もいます。)
北京に行くのだって、一日、いや二日がかりだったりします。
私は比較的北京に近いので飛行機と迷った挙句、今回は「動車(ドンチャー)」で往復しました!!
動車に乗るのは初めてです。
北京行の動車が出ている駅に行くのは初めてだし、その駅は今一部改装中だし、荷物は多いし、一人だし…。
前日は不安で仕方なかったです
不安な私は、かなり時間に余裕を持ってバックパックを背負い家を出て、駅行きのバスに乗り込みました。
結果、駅にはとても早めに着いてしまったので構内で待ち続けやっとホームへ。
動車は見た目も乗り心地も新幹線そのもの
車内ではみんな、パソコンを開いたり
、音楽を聴いたり
、雑誌を読んだり
ここで初めて知ったのは、車内での食事の定番はカップ麺だということ!!
駅の売店にはいろんなカップ麺が並び、動車にはちゃんとお湯のサーバーが付いています。
これに乗ること5時間
着きました!北京駅!!
北京に着けば、あとは地下鉄を乗り換えて連絡所へ。
久しぶりの街並みに懐かしささえ覚えながら、連絡所へ向かいました(笑)。
朝8:30に出て
、連絡所に着いたのは18:00過ぎ
中国に来て、初めての一人遠出でした。
プチ・バックパッカーの経験も貴重なものかもしれません。
(というか、日本にいたときはバックパック自体持っていなかったし…。)
道のりが分かったぶん、帰りのほうが少し気が楽でした。
次は飛行機にチャレンジしてみようかな。
そうこうしている間に、中国へ来てすでに100日を経過していました!!
記念すべき100日目をどこで過ごしていたかというと…北京!
そう!北京にいたのです!!
タイトル通りですね。。。
とはいえ、今は任地に戻ってきましたが。
JICAの中国ボランティアは夏と冬の年二回、北京で総会があります。
この広い中国の中でそれぞれの活動をしている私たちは、この総会でお互いの顔を見ることができます。
他の派遣国と違い、中国では首都で活動するJOCV(青年海外協力隊)もいないし、お互いの任地が離れすぎているので他の隊員と会うことは簡単ではありません。
(もちろん、任地どうしが近い隊員もいます。)
北京に行くのだって、一日、いや二日がかりだったりします。
私は比較的北京に近いので飛行機と迷った挙句、今回は「動車(ドンチャー)」で往復しました!!
動車に乗るのは初めてです。
北京行の動車が出ている駅に行くのは初めてだし、その駅は今一部改装中だし、荷物は多いし、一人だし…。
前日は不安で仕方なかったです

不安な私は、かなり時間に余裕を持ってバックパックを背負い家を出て、駅行きのバスに乗り込みました。
結果、駅にはとても早めに着いてしまったので構内で待ち続けやっとホームへ。
動車は見た目も乗り心地も新幹線そのもの

車内ではみんな、パソコンを開いたり



ここで初めて知ったのは、車内での食事の定番はカップ麺だということ!!
駅の売店にはいろんなカップ麺が並び、動車にはちゃんとお湯のサーバーが付いています。
これに乗ること5時間

着きました!北京駅!!
北京に着けば、あとは地下鉄を乗り換えて連絡所へ。
久しぶりの街並みに懐かしささえ覚えながら、連絡所へ向かいました(笑)。
朝8:30に出て


中国に来て、初めての一人遠出でした。
プチ・バックパッカーの経験も貴重なものかもしれません。
(というか、日本にいたときはバックパック自体持っていなかったし…。)
道のりが分かったぶん、帰りのほうが少し気が楽でした。
次は飛行機にチャレンジしてみようかな。