ここ最近の娘さんの登園問題やら色々あってイライラして怒りまくってるたけこです…


私だったらこんなに怒られたら嫌になるだろうなってくらい怒ってるんですが、昨日保育園からの帰りに娘さんが

「明日はお母さん怒らせないようにするんだー!」

「怒ったお母さんはちょっとかわいいんだけどね」

と言われました驚き


怒ったお母さんかわいいの!?


衝撃でした…不安

独特のセンスをお持ちのようだ…


怒らせないようにするんだとか、かわいいとか、娘さんは包容力があるというか寛大だなと思いました


それに比べ私ときたら娘さんに罵声を浴びせて今後の性格に多大なる悪影響を与えそうな悪魔みたいなのに…

考えれば考えるほど申し訳ない気持ちになります💧



母さんも娘さんのような優しい心を持てるようになりたいなぁ


今週から1週間ぶりに保育園に通いはじめた娘さん


毎日保育園に着いて引き渡しするときがひどすぎる…


私にくっついて、全く離れません絶望

ここ最近、着いてから離れないけど、すぐに気持ち切り替えて登園してたのに…


号泣して「嫌だぁぁ~!!!」って激しすぎる…

引き剥がす私も力が強くなってるから大変で…


もう年長さんなんですが不安


今日は朝イチで作業療法やってから登園したんですが、下の学年の子たちが、「あ、○ちゃんだ!」って言ってくれたり、近くに来てくれたのに、娘さんは私の後ろに隠れて無視真顔


もともと自分より年下の子は苦手って聞いてたしらそうだろうなとはわかってはいたけど、あからさますぎて母は白目でした…


1歳で登園してからずーっと登園は泣いて騒いでの娘さん…


4歳?位で少し落ち着いたのにまた再発ですわ…チーン


こっちもぐったりです…





今さらですが、今回もトミカゲット

全く調べてなくてたまたま知ったときにはもうキャンペーン始まってたので今回はゲットできないだろうなと思ってたらなんとか出来ました👏



この1週間娘さんと旦那は夏休み


ついに今日終了

毎日ずっとお父さんと一緒で、お父さんお父さんの娘さん

私と違って滅多に怒らないし、あちこち連れていってくれて遊んでくれるからそりゃお父さんにもなります


義理実家から帰宅した日は案の定の夜泣きならぬ朝泣きあり💧

帰ってきてからはわがまま言い放題でグダグダチーン

夜も遅くに帰ってきたから寝たのは日付変わる前💧

寝るのも時間かかって寝るまで付き合う母チーン

ちなみに旦那は即寝でした真顔

朝泣きにも付き合わないしね…


私は翌朝出勤でしたけどね…


娘さんがお泊まりした日の翌日は1日ほんとに疲れ知らずで日中も眠くないくらい元気に仕事こなしてましたけど、帰ってきた日の翌日は朝泣きやら夜寝るまで付き合ったりしたからなのか、体はぐったり

眠くもなるし💧


私の日中も眠くてたまらない毎日は育児疲れなんだなとわかりましたチーン

そんなに疲れることしてないのに、精神的なものもあるのかな💦


今日旦那は戻ります

きっと号泣だろうな…

この号泣を泣き止ませるのも大変なんだよなぁ…魂が抜ける




唯一(だったかな)夏休み家族3人で出掛けた公園に行く途中運ばれる娘さん





夕方にいったので噴水は人も少なくて楽しめたようです!



さあ明日から久しぶりの保育園

行きたくないとか離れたくないとかありそうだなぁ


昨日娘さん生まれてから初めてのおひとりさま生活


結局面談から帰宅後は娘さんの撮りためてたスマホにはいってた写真を外付けHDDに写す作業や、会社のストレスチェックやってたらすぐに夕方でした不安


夜は本を読みました!

いつもは娘さんに邪魔されてなかなか読めないから娘さんが寝てから夜な夜な読んでてうつらうつらしてしまうんですけど、それがないからスラスラ読めるし、面談でチャリで暑い中動いたけど、疲れてなかったのか、日中眠くなることもなく、夜まで過ごせました


ウサコの世話も昆虫の世話も誰にもなにも言われず黙々と自分の好きな時間に予定どおりにこなせる素晴らしさ✨


朝起きたらいつも娘さんがいる側の体が痛くてバキバキだけどそれもなかったです


おひとりさま生活最高だった🥺✨


毎回旦那実家帰るとき、この生活したいなと思ってしまった~


ほんとはお酒も飲みたかったけど、今日は朝から仕事だったし、昨日顔のしびれがひどかったからやめました


脳に動脈瘤あるからちょっと脳に関連したしびれだったらどうしようかと心配になりましたが朝起きたらしびれが消えててよかったです💦


今日も娘さんはジジババの家を満喫してるようです!

楽しそうでよかった!


今日も帰りは遅いそうなので、私は1人夜ご飯

そして、なんと今日は初めての残業も出来ます✨

今日仕事量ハンパなくて残業しないと終わらないということで許可が下りました~!

バリバリ働くぞー!!




保育園での夏祭り

りんご飴のTシャツ🍎

私がお気に入り(笑)


顔のしびれがとれないたけこです💧

どうしたんだろ💦



本日初めて児発の担任の先生と面談してきました!!

旦那が実家に帰省しているため、車がないからチャリで児発まで初めて行きました

道が細くて車の邪魔になってるのはわかっていたけど、チャリで車道走りました💦

15分くらいで着きましたが、着く頃には汗だく☀😵💦

ダラダラ汗が流れ落ちてました💦



さて、4月から通い始めて通常通ってる保育園とは違って先生と長く個別に話す時間がなく…

児発に通っててもそのよさが全然わからないまま5ヶ月通っていました


今日やっと先生とたくさんお話できました!

今回お盆に面談したのは先生が私がフルタイムで働いてて、休み取るのが難しいだろうなということで、私が夏休みの時にあわせてくれたんですおねがいありがたい🙏

面談は30分くらいで終わるのかなと思ってたら1時間半話してました(笑)


児童精神科でも先生が悩んでいたけど、児発の先生も娘さんが支援級にいくのがいいのか、通常級に行くのか悩ましいと言われました💦

保育園では、ここは専門じゃないから児発の先生に聞いてみてくださいって言われたんです


たぶん今月には決めないといけないんですよねぇ


あとは私の考え次第…


児発での後期の目標を決めなきゃならなかったんですが、特にこれといって私からこういう目標がってのが思い付かず…

家で困ってること伝えたけど、家で困ってることは児発ではみられない行動らしくて…

先生曰く、行きたくない保育園に行ってて頑張ってるからお家では羽を伸ばしているというか甘えモードになってるのかもということでした不安


ご飯食べないこと

ご飯食べるのにもすごい時間かかること

お風呂も時間かかること

お母さんを殴ったり叩いたりすること

等々困ってることは沢山あるんだけどねぇ


時間が無限にある訳じゃないってわかるのはいつ頃なんだろうか💧


保育園でも児童精神科でも今回児発の先生にも「お母さん1人でよく頑張ってるからたまには手を抜いていいんですよ」って言われました

人に褒められることがほんとにないし、いや、むしろ毎日人格否定してるような怒り方してるから、褒められるようなことしてないんだよなと話を聞きながら自分は母親として、人を育てる人として失格なんだよなと思いながら話を聞いてました💧


買い物行ってそこで見かけるお母さんたちを見るとみんな子供に優しく対応してて、「あー、自分はなんで優しく出来ないのかなぁ」とか考えてしまうんですよね😣


仕事とかはメンタルやられたり、なにかあればやめて逃げられるけど、お母さんはやめることは出来ないし、逃げることも出来ない💦


これまでどれだけ嫌なことから逃げてきたんだろ


逃げずに向き合う

試練だな


娘さんが自立するときに果たして私は子育て頑張った!成し遂げたって気持ちになれるのかなぁ





子育て終わるとき、私も娘さんのようにこんなどや顔になれるといいな(笑)