山形・にしん御殿「旧青山本邸」その2 離れ座敷 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。

 

遊佐町にある「旧青山本邸」。

北海道の漁業で功を成した青山留吉さんが、その財で故郷に建てた邸宅です。

 

 

 

離れは母屋より少し遅れて、1896(明治29)年に竣工しています。

離れ座敷は留吉さん夫婦の寝室に使われていました。

 

 

 

規模は間口4・5間、奥行3間で、屋根は瓦葺の寄棟造となっています。

 

 

 

「離れ上座敷」には、晩年の留吉さんの肖像画が飾られています。

 

 

 

「ハエどまり」といわれる折り鶴が天井にあります。

ハエが白いものにとまる習性を利用し、天井の汚れ防止と美観のためにつけられています。

 

 

 

陶器で作られた「便所」。

 

 

 

桶の中に鉄の筒が入り、薪を焚いて風呂の水を温めて使用する「鉄砲風呂」。

この風呂は、当主が使用したものですが、実際には火は焚かれなかったそうです。

 

総桧作りの離れ座敷や建具などが煤けないよう、勝手で温めたお湯を外から運んできて、

焚口には炭を入れ、保温しながら使用したとされています。

 

 

 

母屋に戻り、こちらは「使用人部屋」と「勝手」。

 

 

 

使用人が自分の食器をしまっていた『箱膳』。

蓋は裏返ししてお盆に、箱はテーブルとして使われていたそうです。

 

 

 

こちらで、映画「おしん」や「サムライマラソン」などのロケが行われています。

 

 

 

当時の道具がそのまま保存されている「台所」。

 

 

 

アイスクリーム製造機やお菓子型取り器など、当時の最先端のものもありました。

 

春慶塗を施した室内の意匠をはじめ、細かなものまでその財力に驚くばかりでした。

続いて、公開されている土蔵や展示館を見学します。