長野・川中島古戦場「八幡社」 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。

 

10月8日、上信越道・長野ICの近くにある川中島古戦場八幡原へ行きました。

戦国時代に上杉謙信と武田信玄が5回にわたって合戦をくり広げた地です。

 

 

 

合戦の中心地とされるところに「八幡社」があります。

境内には合戦ゆかりの史跡があります。

 

 

 

合戦のあとに再建されたものだという旧本殿。

現在の本殿の前に鎮座しています。

 

 

 

現在の本殿は、上田市にある生島足島神社の社殿を移築したものだそうです。

 

 

 

上杉謙信の太刀を武田信玄が軍配で受けとめた「謙信・信玄一騎打ちの像」。

 

 

 

信玄の方からのアングル。

両雄激突の再現は、なかなか迫力があります。

 

 

 

その一騎打ちの場所に立つという「三太刀七太刀之跡碑」。

謙信は信玄めがけて3度斬りつけ、信玄の軍配団扇には7つの傷が残っていたそうです。

 

 

 

謙信を取り逃がし、信玄の家臣がその悔しさから槍で突き通した穴が残る「執念の石」。

 

 

 

御朱印は、直書きできるものを含めて10種類に増えていました。

(御朱印帳の種類も増えていました。)

 

 

 

今回は、見開きの「一騎討ち柄」(直書き)の御朱印と

 

 

 

「切り絵御朱印」をいただきました。