山形・湯舟沢温泉「湯舟沢温泉旅館」 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。

 

村山市にある一軒宿「湯舟沢温泉旅館」さん。

6月17日、「最上川千本だんご」さんのあとに行きました。

 

 

 

1820(文政2)年に開湯した、200年以上の歴史ある温泉です。

 

 

 

玄関では、一休さんと信楽焼タヌキさんがお出迎え。

 

 

 

玄関正面のロビーには、庄司智春さんとワッキーさんの色紙が飾ってあります。

テレビ番組の企画で、今年の2月に訪れたようです。

 

 

 

浴室は、玄関入って右側、暖簾の先にあります。

 

 

 

泉質は単純硫黄冷鉱泉、pH値は9.6です。

源泉温度が低いので加温、循環ろ過をしていますが、加水と消毒はありません。

 

 

 

浴室は内湯のみで小ぢんまりとしていますが、ほのかに硫黄臭が漂います。

ほぼ無色透明のお湯はトロトロで、その濃さを感じます。

 

 

 

シャワーが使えなくなるとのことで、源泉が出る蛇口は利用できませんでした。

それでも十分トロトロで、湯の華もありました。

 

 

 

特筆すべきは、シャワーとカランに源泉が使われていることです。

浴槽とは比べ物にならないくらいの硫黄臭とトロトロ感です。

 

トロトロすぎて、シャンプーが落ちていないのではないかと思うほどです。

このトロトロ感は、自分の温泉史上で最高です。

 

浴槽はともかく、シャワーとカランから出る源泉は抜群にすばらしいです。

初めて訪れましたが、リピートしたくなる温泉です。