福島・岳温泉「光雲閣」その1 部屋 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。

テーマ:

 

二本松市の岳温泉にある「ながめの館 光雲閣」さん。

3月30日、「新春お年玉大抽選会」で当たった30%割引券を利用して泊まりました。

 

 

 

今回、案内された部屋は、5階の和風モダンルーム(530号室)です。

 

 

 

最上階のコンフォートフロアにあるタイプの違う6室のうちのひとつです。

 

 

 

小上がりの床の間に布団が敷かれてあります。

 

 

 

和洋折衷でソファもあり、2人ではもったいないスペースです。

 

 

 

岳温泉で一番の高台にある宿の最上階の部屋だけあって、眺めが抜群によいです。

二本松市街地だけでなく、阿武隈高地の山々も一望することができます。

 

 

 

こちらの宿は、部屋のお茶請け(お菓子の提供)が廃止されています。

代わりに「女将の手作り甘酒」があります。

 

 

 

夕食まで時間があったので、一休みしたあと、温泉に入りました。

2階にある男女別「展望大浴場」です。

 

岳温泉は、全国的にも珍しいという天然湧泉の酸性泉です。

標高1500mのところにある湯元から引き湯し、源泉100%かけ流ししています。

 

前回も紹介していて、また、浴室内は撮影禁止でもあるので、今回は割愛します。

温泉宿にもかかわらず、肝心な温泉について割愛して申し訳ありません。

 

 

 

温泉に入ったあと、1階エルパティオで「手作り甘酒」をいただきました。

お替りしたいくらい(できたのかも?)美味しかったです。