8月末にお迎えした、

レッドビーさん御一行音譜


8月上に立ち上げた水槽で、結構元気そうにしています。


水槽はどんな感じで過ごしてきたかとゆーと・・・


立ち上げ当初は、子メダカ4匹と、

ミクロソon流木と、アメリカンスプライトというメンバーで、

餌は気が向いた時にほんのチョッピリあげる感じで(1週間に2回くらい?)、

エビさんをお迎えするときに、

子メダカ4匹は退場してもらいました。


エビさんたちになって、餌はチョッピリずつ毎日あげてます。


水換えなんですが・・・

水合わせだとかなんだで、結構減ったりしたので、

足し水だけしてる感じです。


で、思い立って硝酸塩を測ってみたら、

なんか結構多いんですwwwショック!あせる


もっと水換えしないとダメでしょうか!?


水草、ミクロソリウム(ちっちゃいの多いけど)結構入ってるけど、

まだ足りないかなwww


わーんヽ(´Д`;)ノ

悩むぅwww


今日は、床の補修工事の予定でした。


旅行前に確認も連絡もなしに、

床の補修材が、

どwwwん

と送られてきて、

ブログに文句を言ってた、あの補修なのですが・・・


その後、家を空けるって言ってんのに、

旅行中PCのメアドに、

取りに行くってメールをして、

引き取って行ったのですが、、、


今日大工さんと担当さんの部下がやってきたら、

補修内容がちゃんと通ってない。

防水処理をするって事だったんだけど、

作業内容がきちんと伝わってなかったんですwww


勘弁してくれwww

そんな難しい話じゃないだろうダウン


せっかく1日時間をとってくれた大工さんにも気の毒。


結局、作業内容をきちんと決めてから、

再度スケジューリングしてもらうことに・・・


子どものつかいじゃないんだからサパンチ!

旅行から帰ったら、

墓場と化していたミナミヌマエビ類達の水槽や、

ビーシュリンプの水槽、、、


「あーココロが痛む」


なんて思ったけど、

思った以上にミナミちゃんたちは増えていたようで、

☆個体を取ってしまえば、以前のような雰囲気・・・

こんな感じ。


キノコのココロ


何事もなかった様に、

元気いっぱいだし、小さいうちから何匹も抱卵してるしショック!


てか、ウチのミナミ、黒くね!?


キノコのココロ

ちょうど画面真ん中の石にくっついて、こっち見てますけど・・・


ちなみに、ミナミのソックリさんも同じ水槽にいるので、

やたらと色の薄い種類もいますwww


旅行から帰って、私が一番気になってたのは、

毎日私が餌をやってたアベニーパファーちゃんですが、、、

元気でしたwww

そりゃそぉだ☆

だってお母さんに餌をお願いしておいたんだもんねグッド!ニコニコ


キノコのココロ

ろくな写真が撮れませんねwww

写真の真ん中よりちょっと下に、こっちを向いてる子と、

写真の左端真ん中に、向こうに去っていく子がいますよwww


しかし、ビーシュリンプのスカスカになっちゃった水槽を見るのは、

ちょっと寂しい・・・

心なしか、主人も寂しそう・・・


ここはいっちょ、ワタクシめが立ち上げた水槽に、

エビさんをまねこうではないですかクラッカー


・・・待ちきれなかっただけですが、、、


早速、お招きしました音譜


キノコのココロ


(⁰︻⁰) ☝コントロソイルの上を歩く、小さめな子。


キノコのココロ

(⁰︻⁰) ☝ウチにも水草もないことないのよ~ん的な水草の中の子。


はりこんで、10匹○,○○○円・・・って感じで買ってきましたwwwべーっだ!チョキ


え?10匹いても万行かないの?って??

ホホホ(・∀・)・・・それなりのエビさんカモですが、

これでも日の丸やモスラさんなのよwwwん音譜


とりあえず、上機嫌なので~すドキドキ