おはようございます。

 

雨が降りしきる京都北部です。

 

今朝、夢うつつの中で涼やかな風鈴の音色を雨の中に聴き心地よかったです。

耳を澄ませないと、雨の音にまぎれて聴こえなくなるのが不思議。

 

風鈴、いつもは鳴っているけれど、音を認識できていないのかなと思いました(笑)

 

 

 

 

 

何となく読み返したくなり、本棚から取り出したコチラ。

 

 

「風土記」(日本古典文学全集)

 

 

帯に出雲国風土記の国引き神話が載っていますキラキラ

神話の世界はスケールが大きいですね照れ

 

ちなみに、こちらのシリーズは大学時代に「全集(日本古典文学全集)」と呼んでおりまして、

古事記、日本書記、万葉集4巻も大学で卒論を書く時に必要だと言われて、当時バイト代を貯めて買いましたえーん

 

 

専門書は高いんですよねあせるあせる

 

恩師が学生は「高等遊民」だと、よく仰っておられましたが、大学までは何とかなってもその上の修士課程、博士課程に進むのは経済的に余裕がないと厳しいですあせる

特に文系は院に進んでも、就職先があまりないし大学での講師がせいぜいなんて言われたことを懐かしく思いだします。

 

私は大学院に進み、研究者になりたかったのですが、当時実家の経済状態が思わしくなく諦めました。

 

 

お話が横道にそれましたあせる

 

 

 

ももじさん、出雲瞑想会のご紹介をありがとうございますラブラブ

 

ももじさんの娘さんたち、詩的で優しい長女ちゃん、絵が上手な次女ちゃん、可愛らしいキラキラ

 

ももじさんが引用された、岡野玲子さんの「陰陽師」8巻の言葉が響きます。

 

 

ももじさんの記事より

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

晴明「それはな、修験の基本だぞ、博雅」

 

「山に入ってまず最初に思い知らねばならぬことはな、上から下はよく見えるが下から上は見えぬということだよ。」

 

「そして山の上から見降ろしながらも、己自身はまだ、あの里のヤブの中にいるのということに気づかねばな」

 

「山に入るということは、母の胎内にもどる胎児にもどるということなのだよ。そして胞衣をつけて山を下りもう一度生まれなおす」

 

 

「つまり、生きながらにして生まれ変わる行なのさ、そうやって再生をくり返しながら自分自身を高みへと昇らせる」

 

 

「母の懐で自分を完成させてゆく、そのために」

 

 

「しかし勇気をもって自分のヤブから一歩踏み出すのだ。全体を知るために、全体に近づくために」

 

「鍛えられ、研ぎ澄まされた魂は、すべての存在とわが身が一体であるということを一瞬のうちに完璧に悟るのだ」

 

 

「即ち心の変化不思議なり、心仏之をなす、怪しみうたがふなかれ。」

 

 

「万法自心、本より一体、この義を知らざる、もっとも哀れむべし」

 

 

 

「空海どのも知っていたのだ。。。この響きを・・・天に開く水泡を」

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

 

「陰陽師」にお大師さま、空海さまのお名前が出てきていたとは知りませんでした。

 

「自心」・・・「如実知自心(にょじつちじしん」は弘法大師空海さま、お大師様のお言葉です。

 

 

 

そして晴明さんが述べられたことは、

 

 

修行の肝心かなめ、忘れてはいけない柱です。

 

 

 

自分がいまだヤブの中にいることを知り、一歩踏み出すこと。

 

再生を繰り返し全体を知るために、自分自身を研ぎ澄まさせる。

全ての存在が我が身と一体であることを実感すること。

 

 

 

「瞑想」はお大師様が最も重要とされた修行です。

 

 

 

神と仏の境はもともとなく、人間の都合でわけられただけのこと。

大本、全ての根源は同じ。

 

 

 

 

image

 

 

 

日々を過ごす中で、忘れかけてしまう大切なこと。

 

不安、怖れ、哀しみ、怒り、嫉妬、、、、

 

 

 

 

ぐるぐると茂り見えなくなってしまう思考の罠から抜け出し

 

 

本来は清らかな「ありのままの自分自身」を、

 

 

心のヤブの中から抜けて探しに行くお手伝いをさせていただけたら幸いです。

 

 

※2022年3月 高野山真言宗阿闍梨さま、雨宮光啓先生門下にて得度受戒(在家出家)しました。僧名「翠涼」(すいりょう)

瞑想会、瞑想講座は講師名「翠涼」にて活動しています。

 

天宮光啓先生主宰、生き方塾インストラクター資格取得 Taiju/Ikkatajyuku所属

 

 

 

 

 

2025年3月出雲瞑想会、

 

ただいま、ほぼ半数のお席が埋まっております。

 

 

まだ先のことなので、予定がわからない方も多いかとは思いますが、、、

 

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

 

image

 

當麻寺門前、さくら坂さんにて

9月奈良瞑想会、お申込み受付中です。セルフセラピーカードリーディングは残2です。

 

 

お伝えさせていただく講義内容は、高野山真言宗阿闍梨さま、天宮光啓先生から教えていただいた、

 

 

「やさしい瞑想法(入門編)」になります。

 

 

瞑想が初めての方でも、経験がある方でもどなたさまでもご参加いただけます。

 

 

ゆっくりと丁寧にお伝えしますので、ご安心くださいませ。

 

 

 

image

 

 

 

 

ではまた(^^♪

 

この後も素敵なお時間を。

 

 

 

 

 

天宮光啓先生主宰「生き方塾」

やさしい瞑想法(入門編)インストラクター

Taijyu/Ikikatajyuku所属

瞑想会「BlueLotus garden」~青蓮の庭主宰

 

 

「翠涼」(すいりょう)