ご訪問ありがとうございます。



今日は一日、オンラインにて仏道修行会に参加させていただきました。







今朝の夢は、やはり吉夢だったなぁとしみじみ感じています。





お師僧さまの記事より抜粋




■ 七仏通誡偈(しちぶつ つうかいげ) 


● 諸悪莫作(しょあくまくさ) 

 

 諸(もろもろ)の悪を作(な)すこと莫(な)かれ


● 衆善奉行(しゅぜんぶぎょう) 

 

衆(もろもろ)の善(ぜん)を行い


● 自浄其意(じじょうごい) 

 

自ら其の意(こころ)を浄(きよ)くすること


● 是諸仏教(ぜしょぶっきょう) 

 

是(こ)が諸(もろもろ)の仏の教えなり

 

※ 仏教で釈迦以前に存在したとされる6人の仏(仏陀)と、釈迦を含む7人の仏(過去七仏)が共通して説いた教えです。





星





■ 七仏通誡偈(しちぶつ つうかいげ) 

お釈迦さまを含む7人の仏(過去七仏)が共通して説いた教え。






法(ダルマ)・教えは、ただの知識を得るだけではなく、目に見えない師から弟子へ連綿と伝わってきた歴史、積み重ねてきたものもあわせて伝授していただいているのだと感じ、有り難くて笑い泣き



一日を通してずっと涙が出て止まらずあせる

特に最後の座では、左目から涙が流れ続けるという謎現象で放心状態になりました笑い泣き




過去世でもこの教えに触れたことがあったのかな。。



なんとなく浮かんだ過去世のイメージなのですが、



ずっと奪われることしか経験していない貧しく身なりもボロボロの子どもが、徳があるお坊さまが授けてくれた教えに触れて、きらきらと輝く光のように感じて、生きる気力を取り戻す。。




そんな映像がよぎりました。





私は仏道修行会や修行中、真言をお唱えしていて、よく泣くのですが、



それは、





● 自浄其意(じじょうごい) 

 

自ら其の意(こころ)を浄(きよ)くすること




無意識にこの教えを実践しているからなのかな。。と思いました。



ただ、知識を詰め込むこととは違って、



実践し、心で感じることが「修行」であり、



それは導いてくださる方と出会えなければできないこと。





お師僧さまとお会いできたこと、得度を受けることができたこと。

瞑想会を開催しご参加くださる皆さまがおられること。




私の魂が積み重ねてきたことを、もっと「誉れ」と思うべきなのだと。



そんな気づきがありました。



私は自分自身を過小評価しすぎでした。




それは、これまで支えてくださった皆様に対しても失礼なことだったなぁと。




皆さま、いつもありがとうございます🙏





瞑想会まであと少し、体調に気をつけて心身ともに整えてまいります笑い泣き









仏道修行会、オンライン講座の際に使用している香皿です。


カエルちゃんの背中がなんとも言えない笑




ではまた^^




いつもご覧下さりありがとうございますニコニコ




この後も素敵なお時間を。





翠涼