takcの烏賊釣り放浪記 -40ページ目

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

流石にそろそろヤバい感じですが・・・・


今週2度目のお片付け




ここらで家族に奉仕しなければ・・・・・・


以前から頼まれていた、家の粗大ゴミを出し


取り合えず、『俺じゃなかった』のが唯一の救いです。(爆)


遠征報告の記事をUPする為、お土産の写真を準備しようと思っていたら・・・


Masaさん・Misaさん・まさぱぱさん・ポンチさんから頂いたお土産は


知らぬ間に・・・・・・




殆んど消費されておりました。


まぁ~遠征後2日も遊んでれば・・・・・こうなりますね。(笑)


手元に残して居りますのが・・・・・・・




焼酎(まさぱぱさんより)







ポンチさん力作の特殊工具



皆さん、遊び過ぎで写真を撮れず申し訳ありませんです。









記事の内容が、流れも纏りもなくていますが気にしないで下さい。










第3ラウンドの為に必至に業務をこなしております。



その後、かみさんと息子の車のタイヤ交換を行い


今週3度目のヘロヘロ状態でしたが、息子との約束で・・・・・・


レガシーをイジリ倒すハメに・・・・・・・・・・・・・・・・・


3時間かけて取り付けたのが・・・・・・・・・・・・・・・・・




ブローOFFバルブ


工具も入らなければ、手も入らない状態でしたが無事取り付け完了しました。


代償に腕はキズだらけになり、折角固まっていた左手のキズがパックリ


口を開け病院に逝って診察するハメに。


完全に縫合と思いきや、軽くカットバンで・・・・・多分大丈夫です。


くっつきます。


キズ口を濡らさなければ・・・・・・・・・・・って


『鯵を持てば濡れるし』


5日間、濡れぱなしだったし・・・・・・・・・・・・


1日位は大人しくしとくか


その前に多分大丈夫って、適当過ぎだろ


心配下さっている皆さん、御安心下さい。


『多分大丈夫とお墨付きを頂きました。』(爆)


病院の帰りに突然息子から電話が入り・・・・・・・・・・


車が止まって、今、JAFを呼んだから・・・・・・・・・・


取り付けは間違っていないのに何故


取り合えずディーラーに運ばれ・・・・・・・・・・・診断。


エアーダクトホースの閉め忘れとの事。


散々文句を言われ、フラフラになりながら折角出撃ポイントを稼いだ


のに・・・・・・・・診断料で3000円も払わされ落ち込んで


ブログUPしておりますが、野望だけは膨らんでおります。




第3ラウンドは烏賊に・・・・・・・・・・・・・つづく
昨晩、PCのアップデートに作業を阻まれて仕舞い

分割構成になっておりますが、此処からは和歌山の延長戦に突入

しているので当然ハショリます。



前編でイカキチさんより、御指摘がありましたがこうなったら

YGM(ヤングマン)で通しますよ。(爆)



アタリの無いまま、ウトウトして気が付くと竿がモタレテいます。

ラインはほぼ真横で竿で聞くと何とか烏賊が付いているのですが、3人隣の漁労長と

ラインクロスしている様子です。

慌ててポジションを移動している時に、フワ~と離され・・・・・





完食されました。


此処から地獄の1日になるとは・・・・・・・・・・・・・・・・


朝マズメに期待しましたが、ヤエン師8人誰もアタリません。


ブロ友のじゅんこべさんが、東伊豆より訪問されウキ釣りで参戦

しましたが状況が厳しくその分、ベタリングタイムでお話しが出来ました。

差し入れのビールありがとう御座いました。


アタリの無いまま時間は11時。

南からの向かい風が4~5mに変わり、海は濁りが入り最悪の状態に

我慢出来ず移動を決断し撤収。

っと言っても、何のアテも無く困って居る時に

サスライのアングラー『マダイさん』顔出しして頂き状況を説明したら

取って置きの場所があるから案内するよ。

『付いてこい』  『は~い』

向かった先は磯の上の竜宮城



こんな豪華な御馳走をおごって貰いました。

かなりのボリュームでしたが、ぺロリと完食し腹パンです。

マダイさん『ありがとうございました。』



食後にマダイさんと、仙人さんのホームを探索し



手ぶらで磯場まで逝ってきました。


手ぶらなのに息切れが・・・・・・・・・・体力なさ過ぎ



道中の道は険しいですが、釣り場はGoodな場所です。

日を改めて訪問します。


貧弱な私は道路際の磯場に釣り座をセットし戦闘を再開します。

15時過ぎまで、マダイさんも付き合ってくれたのですが

雨が降って来た時点で帰還されました。

雨は降ったり、止んだりで日没前にようやく初アタリ。

慎重にやり取りし、ヤエンも入れず掬ったのが250gのロリ。

此処から3連発で入れポチャしましが、通称鯵殺しの猛攻です。

雨が激しく降る中、20時まで粘りましたが、ロリ・ロリ・ロリ

に耐えきれず撤収です。

結果

ヤエンで1杯、網で3杯オールリリース、バラシ2です。




天然の鯵イケス。

ナイスでしたが、油断しているとカニにやられます。(笑)

帰宅したのがPM22時。

まだ玄関のカギは開けて貰えましたが・・・・・・

そろそろ空気が冷たく感じられます。


お持ち帰りは東伊豆の2杯ですが、検量する体力が無く今回はスルーです。

第3ラウンドで頑張ります。
和歌山遠征での楽しい思い出と、ポッカリ空いた穴を埋めるべく

第3ラウンドに出撃しました。

思えば釣行後、道具を洗いに家に戻りを繰り返し、唯一の救いは

検量が無い事。えーんえーんえーん




いま笑った人には『絶対に負けねぇ~』ムキームキームキー




出撃前に食料を準備していると・・・・・・・・・・・・

ありましたよ。ニヤリニヤリニヤリ


Masaさん・Misaさん・MasaPapaさんのお土産

一部食べられておりますが・・・・・・・・・・・・(爆)

イメージ 1





イメージ 2


家族にも好評で隠されておりました。


お礼が遅くなりましたが、ありがとう御座います。グッ


Masapapaさん、これめっちゃ旨いです。

『ホワイトチョコが絶品でしたよ。』ビール腹が加速します。(笑)



本題の第3ラウンド。


出撃したのは4/16 PM14時。


『やる気があるのか』と言われそうですが・・・・・・・・


今週は遊び過ぎで・・・・・・後ろめたさが・・・・・・・・・(爆)



向かった先は西伊豆HG。DASH!DASH!DASH!


先行者にHierさん・こうちゃん・又兵衛さんが居るとの事です。


現地入りは17時前。


お三方に挨拶を済ませ、和歌山惨敗を報告しました。


思いっきり笑われましたが・・・・・・・・・・・・・何か



この3人にも『絶ってぇ~まけねぇ~』と心で唱え(爆)


Hierさんの隣の磯で戦闘開始です。



イメージ 3

東風の為、釣り座を少し移動してからの1投目。


ポチャンジィ~で初アタリです。


前日のロリの猛攻に比べチョットマシな感じでしたので



和歌山仕込みの寄せのMisa戦法でガンガン寄せて・・・・・・・・・・


見事に離され。(笑)  『修業が足りん』


そのまま、お祈りで復活。


射程距離でしたので、ホイホイ発射15秒でロックON成功。


残り30mで『バッコン~』


『気持ちィ~』と声をだして、Hierさんに挑発してしまいました。


その節は『すいません』にひひ


イメージ 4

たまにはID付でパシャリ  ♀750g

何故か解体道具が・・・・・・・・・・・・


夕マズメに期待していましたが、この後ウツボ3連発に悩まされ


心が折れる寸前でやっと、まともなアタリがありました。


竿がモタレ、暫くしたら ジぃ~ジぃ~~~がっ止まりません。


50~60m走り止まった所で、寄せ始めます。


イヤイヤのストロークも悪くありません。


沖掛けは封印して慎重かつ大胆に寄せてからのホイホイ発射。


ヤエン光がユラユラ50m先でストップしボンヤリ寄って来ます。


この子は素直です。


手前35m付近に沈み根があるので強気で浮かせる時にポニョが発動し


勝手に『バッコ~ン』したらしく水中が真っ黒けっけになりました。


遅れながら最後の合わせを入れGETです。


イメージ 5

♂キロタリ


サイズUPですが、キロを超えられません。


20時過ぎに、Hierさん・こうちゃんが撤収。


干潮からの上げ潮でもアタリが無く、忘れる前にクリンクリンを行いましたが


今回も磯場なので自分のゴミが殆んどです。


イメージ 6

23時頃

隣の磯で又兵衛さんが大物とファイトしていますが、隣の磯とはいい


簡単に逝けません。


一度完食されたらしいのですが、二度目で・・・・・・・・・・・・


GET。



『3キロ獲ったぞぉ~』っとガッツポーズしているので・・・・・



崖を降り、谷を越えて、覗きに向かいました。



『ハイっこれお願いね』


秤を持ち、IDを持ち、カメラを撮りの・・・・・・・手タレ『任務完了』


Goodサイズを目の前に・・・・・・・・・・・・・・『チャンスタイム』


突入


次はオイラにも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



谷を越え、崖を登り、釣り座に戻ったら・・・・・・・・・・・・・・・・



酒が抜け、睡魔が襲い、仮眠のはずが・・・・・・・・・・・・・・・・・


爆眠。


気が付けば、AM2時。


ラインは根に絡み、引っ張たらPEから切れ、リーダーを結ぶ気力が無く。


又兵衛さんの姿も見えず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



3匹の鯵を放流し退散しました。



体力をつけねば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



帰宅後、


検量練習を兼ねて


イメージ 7


墨袋だけはオペしてありますが・・・・・微妙な烏賊です。


キロUpよりエントリー致します。


出来ないかも知れませんが・・・・・・・・・・何か


GWに革命を起こす『つもり』ですので気長にお待ちください。(爆)



一部の噂に回答しますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




家族からの革命はまだ『起きていません』からぁ~にひひにひひにひひ





遊びまくった一週間。


和歌山遠征からの東伊豆&YGW&真鶴、そして西伊豆釣行。


走行距離1600Km


釣ったロリ烏賊数知れず・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)


釣果以上に大切な物に出合えました。


Masaさん・Misaさん・Masapapaさん・ポンチさん・マダイさん・ハナダイさん・


Hierさん・こうちゃん・又兵衛さん、ありがとう御座いました。


これからも宜しくお願いします。ドキドキドキドキドキドキ




流石にそろそろヤバい感じですが・・・・アセアセアセアセアセアセ


今週2度目のお片付け


イメージ 1


ここらで家族に奉仕しなければ・・・・・・


以前から頼まれていた、家の粗大ゴミを出し


取り合えず、『俺じゃなかった』のが唯一の救いです。(爆)


遠征報告の記事をUPする為、お土産の写真を準備しようと思っていたら・・・


Masaさん・Misaさん・まさぱぱさん・ポンチさんから頂いたお土産は


知らぬ間に・・・・・・



イメージ 2

殆んど消費されておりました。


まぁ~遠征後2日も遊んでれば・・・・・こうなりますね。(笑)


手元に残して居りますのが・・・・・・・


イメージ 3


焼酎(まさぱぱさんより)




イメージ 4



ポンチさん力作の特殊工具



皆さん、遊び過ぎで写真を撮れず申し訳ありませんです。









記事の内容が、流れも纏りもなくていますが気にしないで下さい。










第3ラウンドの為に必至に業務をこなしております。



その後、かみさんと息子の車のタイヤ交換を行い


今週3度目のヘロヘロ状態でしたが、息子との約束で・・・・・・


レガシーをイジリ倒すハメに・・・・・・・・・・・・・・・・・


3時間かけて取り付けたのが・・・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 5


ブローOFFバルブ


工具も入らなければ、手も入らない状態でしたが無事取り付け完了しました。


代償に腕はキズだらけになり、折角固まっていた左手のキズがパックリ


口を開け病院に逝って診察するハメに。


完全に縫合と思いきや、軽くカットバンで・・・・・多分大丈夫です。


くっつきます。


キズ口を濡らさなければ・・・・・・・・・・・って


『鯵を持てば濡れるし』


5日間、濡れぱなしだったし・・・・・・・・・・・・


1日位は大人しくしとくか


その前に多分大丈夫って、適当過ぎだろ


心配下さっている皆さん、御安心下さい。


『多分大丈夫とお墨付きを頂きました。』(爆)


病院の帰りに突然息子から電話が入り・・・・・・・・・・


車が止まって、今、JAFを呼んだから・・・・・・・・・・


取り付けは間違っていないのに何故


取り合えずディーラーに運ばれ・・・・・・・・・・・診断。


エアーダクトホースの閉め忘れとの事。


散々文句を言われ、フラフラになりながら折角出撃ポイントを稼いだ


のに・・・・・・・・診断料で3000円も払わされ落ち込んで


ブログUPしておりますが、野望だけは膨らんでおります。




第3ラウンドは烏賊に・・・・・・・・・・・・・つづく


昨晩、PCのアップデートに作業を阻まれて仕舞い

分割構成になっておりますが、此処からは和歌山の延長戦に突入

しているので当然ハショリます。



前編でイカキチさんより、御指摘がありましたがこうなったら

YGM(ヤングマン)で通しますよ。(爆)



アタリの無いまま、ウトウトして気が付くと竿がモタレテいます。

ラインはほぼ真横で竿で聞くと何とか烏賊が付いているのですが、3人隣の漁労長と

ラインクロスしている様子です。

慌ててポジションを移動している時に、フワ~と離され・・・・・



イメージ 1


完食されました。


此処から地獄の1日になるとは・・・・・・・・・・・・・・・・


朝マズメに期待しましたが、ヤエン師8人誰もアタリません。


ブロ友のじゅんこべさんが、東伊豆より訪問されウキ釣りで参戦

しましたが状況が厳しくその分、ベタリングタイムでお話しが出来ました。

差し入れのビール!!ありがとう御座いました。


アタリの無いまま時間は11時。

南からの向かい風が4~5mに変わり、海は濁りが入り最悪の状態に

我慢出来ず移動を決断し撤収。

っと言っても、何のアテも無く困って居る時に

サスライのアングラー『マダイさん』顔出しして頂き状況を説明したら

取って置きの場所があるから案内するよ。

『付いてこい』  『は~い』DASH!DASH!DASH!

向かった先は磯の上の竜宮城

イメージ 2


こんな豪華な御馳走をおごって貰いました。ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

かなりのボリュームでしたが、ぺロリと完食し腹パンです。

マダイさん『ありがとうございました。』



食後にマダイさんと、仙人さんのホームを探索し

イメージ 3


手ぶらで磯場まで逝ってきました。


手ぶらなのに息切れが・・・・・・・・・・体力なさ過ぎ


イメージ 4

道中の道は険しいですが、釣り場はGoodな場所です。

日を改めて訪問します。


貧弱な私は道路際の磯場に釣り座をセットし戦闘を再開します。

15時過ぎまで、マダイさんも付き合ってくれたのですが

雨が降って来た時点で帰還されました。

雨は降ったり、止んだりで日没前にようやく初アタリ。

慎重にやり取りし、ヤエンも入れず掬ったのが250gのロリ。

此処から3連発で入れポチャしましが、通称鯵殺しの猛攻です。

雨が激しく降る中、20時まで粘りましたが、ロリ・ロリ・ロリ

に耐えきれず撤収です。

結果

ヤエンで1杯、網で3杯オールリリース、バラシ2です。



イメージ 5

天然の鯵イケス。

ナイスでしたが、油断しているとカニにやられます。(笑)

帰宅したのがPM22時。

まだ玄関のカギは開けて貰えましたが・・・・・・

そろそろ空気が冷たく感じられます。


お持ち帰りは東伊豆の2杯ですが、検量する体力が無く今回はスルーです。

第3ラウンドで頑張ります。