takcの烏賊釣り放浪記 -39ページ目

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

いよいよGWに突入しました。

伊豆も各地で春烏賊の情報が飛び込み始め、本格的に春烏賊モードですねエ~

29日、午前中に野暮用を方付けて社長出勤で出撃しましたが・・・

予想通りに渋滞に捕まり、ポイント難民覚悟で西伊豆(HG)に向かいました。

現地入りは14時半、お気に入りの磯は奇跡的に空いています。

『釣れてないのか

釣り座をセットし、第1投目から、チリっ・・・・・・・・・・

当然ヤエンも入れず、お食事を観察しながら・・・・・・・・・


しか~し


2投目・・・・・ちりっ


3投目・・・・・ちりっ


鯵殺し出現。


『春烏賊はどこやぁ~』


このまま、期待の夕マズメもなく・・・・・・・・・・

完全に暗くなってからの、19時半に待望の初アタリ。

体調は万全塾長秘伝の『酔エン』です。(爆)

暴走を止め、イヤイヤを交わし、ホイホイをぶち込み・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


和歌山修業の成果の賜物


『ボー』でしたが、チャンピオンズのやり取りはしっかりメモりましたからぁ~









久しぶりのキロUP。(♀)




この子が居れば、きっと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


頑張って鯵を泳がせ22時過ぎに2度目のアタリ。


竿で聞くと、そこそこの重さですが、素直に寄ってきます。


ホイホイ投入後、50m沖にぼんやりヤエン光が見えてきた時点で


『バッコ~ン』発動




サイズUPの♂





『いい感じになってきましたぁ~』


この後に期待したいのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここは夜中の”ド”干潮がいいのですが今日は小潮。夜中が満潮です。


潮留まりの0時過ぎに、春烏賊襲来。


鯵が暴れ出し、ロッドが絞り込まれ、ホバチリが始まりました。


直ぐにロッドを持ち、調教しよとしましたが・・・・・・・・・・・・・


逆に怒らせてしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


深場に引き込まれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ホバチリとイヤイヤを繰り返しながら・・・・・・・・・・・・・・2分。


溜らずホイホイを発射。


空中滑走で60m。


100m辺りから潜水開始した直後に『ご馳走様』でした。


アタリから約3分強の出来事でした。


『残念』・・・・・・・まだまだ修行が足りません。


心地いい興奮で眠気が覚め奮闘しましたが、結局、朝までアタリ・・・『0』


干潮過ぎのAM4時に、2度目のホバチリに遭遇しました。


前の失敗を教訓に今度はローテンションで調教始めました。


表層をゆっくりホバチっていますが、ウネリに邪魔され一度離されましたが


無事に復活してくれ、ゆっくり潜水して行きます。


ロッドワークで潜水を止めながら、タイミングを観てホイホイ発射。


意外と走られたのか


100m付近、水深1m位の所でホイホイがストップ。


一端、ヤエンを沈め慎重に送り込んだ時点でロックONに成功です。


『バッコ~ン』したい衝動でしたが我慢で寄せます。


50m先で、エンペラーが水面から見えて来たので掛かっているのですが


恒例の『バッコ~ン』発動


水柱が揚がり、強烈にロッド引き込まれ、今年初のドラグが唸り・・・・・


オイラも唸り・・・・・・


今季初のキロ半UP。




ナイスファイト




春を感じる1本です。


順調にサイズUP。


朝マズメがあるのか


だが、睡魔が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『もう少し頑張るしかないなぁ~』



なんて欲の皮が厚くなりましたが、潮も入れ替わり・・・・・・・・・・



烏賊も入れ替わり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





700g凹凸


このサイズを2杯揚げ、知り合いのジモピーに嫁入りしました。


そして、爆眠。


日中、暑さで起き、暇つぶしに鯵を泳がせるも・・・・・・・・・・・・


ウツボ天国なので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




遅い朝食


早い昼食


どっちでも構いませんが・・・(笑)


腹を満たし、喉を潤し、気持ちよく、爆眠。


16時に起きたら、西風が強まり、ウネリが強まり、18時半の時点で


アタリも無く、残りの鯵をジモピーに献上して納竿しました。


『寝すぎたか』 (爆)


ロリを最後に13時間アタリナッシング。







GW後半の大潮が勝負ですね。




本日6打数5安打。




お持ち帰りはビック2杯。







先ずは、0設定。









1杯目、現地計測1.66は・・・・・・






1605g


2杯目、現地計測1.45g




1325g

あらっ 大分痩せちゃいました


現地計測が間違っていたのか



アオカツ運営様

1.66k


アオピ競技委員長


1605g+1325g=2930gでエントリー宜しくお願いします。


伊豆も遅れながらシーズンINですので、これからが楽しみです。


追い上げますよオ~
いよいよGWに突入しました。アップアップアップ

伊豆も各地で春烏賊の情報が飛び込み始め、本格的に春烏賊モードですねエ~ ニヤリ

29日、午前中に野暮用を方付けて社長出勤で出撃しましたが・・・

予想通りに渋滞に捕まり、ポイント難民覚悟で西伊豆(HG)に向かいました。

現地入りは14時半、お気に入りの磯は奇跡的に空いています。

『釣れてないのか』

釣り座をセットし、第1投目から、チリっ・・・・・・・・・・

当然ヤエンも入れず、お食事を観察しながら・・・・・・・・・

イメージ 1

しか~し


2投目・・・・・ちりっ


3投目・・・・・ちりっあせる


鯵殺し出現。


『春烏賊はどこやぁ~』


このまま、期待の夕マズメもなく・・・・・・・・・・

完全に暗くなってからの、19時半に待望の初アタリ。

体調は万全塾長秘伝の『酔エン』です。(爆)

暴走を止め、イヤイヤを交わし、ホイホイをぶち込み・・・・

イメージ 2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


和歌山修業の成果の賜物


『ボー』でしたが、チャンピオンズのやり取りはしっかりメモりましたからぁ~


イメージ 3





イメージ 4


久しぶりのキロUP。(♀)


イメージ 5


この子が居れば、きっと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


頑張って鯵を泳がせ22時過ぎに2度目のアタリ。


竿で聞くと、そこそこの重さですが、素直に寄ってきます。


ホイホイ投入後、50m沖にぼんやりヤエン光が見えてきた時点で


『バッコ~ン』発動


イメージ 6


サイズUPの♂


イメージ 7



『いい感じになってきましたぁ~』ラブラブ!


この後に期待したいのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここは夜中の”ド”干潮がいいのですが今日は小潮。夜中が満潮です。


潮留まりの0時過ぎに、春烏賊襲来。


鯵が暴れ出し、ロッドが絞り込まれ、ホバチリが始まりました。


直ぐにロッドを持ち、調教しよとしましたが・・・・・・・・・・・・・


逆に怒らせてしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


深場に引き込まれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ホバチリとイヤイヤを繰り返しながら・・・・・・・・・・・・・・2分。


溜らずホイホイを発射。


空中滑走で60m。


100m辺りから潜水開始した直後に『ご馳走様』でした。


アタリから約3分強の出来事でした。


『残念』・・・・・・・まだまだ修行が足りません。


心地いい興奮で眠気が覚め奮闘しましたが、結局、朝までアタリ・・・『0』


干潮過ぎのAM4時に、2度目のホバチリに遭遇しました。


前の失敗を教訓に今度はローテンションで調教始めました。


表層をゆっくりホバチっていますが、ウネリに邪魔され一度離されましたが


無事に復活してくれ、ゆっくり潜水して行きます。


ロッドワークで潜水を止めながら、タイミングを観てホイホイ発射。


意外と走られたのか


100m付近、水深1m位の所でホイホイがストップ。


一端、ヤエンを沈め慎重に送り込んだ時点でロックONに成功です。


『バッコ~ン』したい衝動でしたが我慢で寄せます。


50m先で、エンペラーが水面から見えて来たので掛かっているのですが


恒例の『バッコ~ン』発動


水柱が揚がり、強烈にロッド引き込まれ、今年初のドラグが唸り・・・・・


オイラも唸り・・・・・・


今季初のキロ半UP。


イメージ 8


ナイスファイト


イメージ 9


春を感じる1本です。


順調にサイズUP。


朝マズメがあるのか


だが、睡魔が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『もう少し頑張るしかないなぁ~』



なんて欲の皮が厚くなりましたが、潮も入れ替わり・・・・・・・・・・



烏賊も入れ替わり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



イメージ 10


700g凹凸


このサイズを2杯揚げ、知り合いのジモピーに嫁入りしました。


そして、爆眠。ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ


日中、暑さで起き、暇つぶしに鯵を泳がせるも・・・・・・・・・・・・


ウツボ天国なので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イメージ 11


遅い朝食


早い昼食


どっちでも構いませんが・・・(笑)


腹を満たし、喉を潤し、気持ちよく、爆眠。ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ


16時に起きたら、西風が強まり、ウネリが強まり、18時半の時点で


アタリも無く、残りの鯵をジモピーに献上して納竿しました。


『寝すぎたか』


朝方のロリを最後に13時間アタリナッシング。







GW後半の大潮が勝負ですね。




本日6打数5安打。




お持ち帰りはビック2杯。




イメージ 12



先ずは、0設定。




イメージ 13





1杯目、現地計測1.66は・・・・・・




イメージ 14


1605g


2杯目、現地計測1.45g


イメージ 15


1325g

あらっ 大分痩せちゃいました


現地計測が間違っていたのか



アオカツ運営様

1.66k


アオピ競技委員長


1605g+1325g=2930gでエントリー宜しくお願いします。


伊豆も遅れながらシーズンINですので、これからが楽しみです。ニヤリ


追い上げますよオ~アップアップアップ

拡散します。

以下
限界丸さん、KANちゃんさんのブログからコピーさせていただきました。
ご協力お願いいたします。


もしよろしかったら
全文コピーして投稿してくださいm(_ _)m

シェアしていただくよりも拡散が早い上に
広範囲に広がります。
よろしくお願い致します!!

facebookでシェアされる場合も
同様に全文コピペでご投稿ください。

【熊本地震の情報まとめ】
 
◎42ヶ所の施設で無料の充電サービスが提供
 http://mobilelaby.com/blog-entry-free-battery-charging-spot.html

◎公衆電話マップ(熊本市内無料 4月16日 9時43分現在)
 https://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/guidemap/118079470_470557900
 
◎熊本市の給水ポイント 4月16日(第7報)19:30現在
 http://www.city.kumamoto.jp/kinkyu/pub/default.aspx?c_id=3
 
 ※熊本市内水道局に直接行けば、ほぼ待たずに一人6Lのお水がもらえるそうです(駐車場有)
 
◎災害に伴う道路情報 http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/Content/asp/topics/topics_list.asp?PageID=14
 
◎熊本県避難所マップ
 http://crisis.yahoo.co.jp/shelter/list/43/
 
◎Google災害情報 避難所 ルートマップ
 https://www.google.org/publicalerts?hl=ja
 
◎ペット同伴避難受入れ施設~熊本市「竜之介動物病院」
 https://www.facebook.com/akihiko.tokuda
 
◎炊き出し&支援物資集積地点
 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=z0vaopp-YVgI.ka7mLuXcpem0
 
 益城町役場
 グランメッセ熊本
 熊本県民総合運動公園陸上競技場
 弓削小学校
 長嶺小学校
 月出小学校
 西原小学校
 龍田小学校
 託麻西小学校
 託麻北小学校
 帯山小学校横

◎人工透析をされてる方へ透析可能な医院です(16日7:00現在)
 http://saigai-touseki.net/result/
 
◎熊本市内で緊急時の無料WIFIが利用可能
 http://news.mynavi.jp/articles/2014/05/27/00000japan/ …
 「設定」→「WiFi」開き、SSID→ 00000JAPAN に接続
 
◎NHKニュース、スマホで同時提供中です
 http://www3.nhk.or.jp/news/live/index.html
 
◎ライフライン情報
 http://kumanichi.com/saigai/
 https://www.facebook.com/KUMANICHIs/
 
◎災害対応型給油所一覧
 http://www.zensekiren.or.jp/08syohisya/0807/01/01#kumamoto
 
◎通れた道マップ
 http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
 
◎災害伝言ダイヤル
https://www.city.kyotango.lg.jp/kcfd/yobou/sonae/sonae.html
 
◎画像の入浴施設が無料開放してる下さってるそうです。
 
====================
 
◎こちらは支援向け情報◎
 
・【熊本地震速報】災害・寄付・ボランティア情報まとめ
http://volunteer-platform.org/emg/jishin20160414/
 
・益城町役場
http://www.town.mashiki.lg.jp/default.aspx?site=1
 
・【熊本城】一口城主制度
 (熊本城復元整備事業の財源に充てられます)
http://www.manyou-kumamoto.jp/event/castle.cfm?id=480
 
・ネットで寄付・提供ができるサイトの情報
https://peraichi.com/landing_pages/view/prayforkumamoto?utm_content=bufferd9ef7&utm_medium=social&utm_source=facebook.com&utm_campaign=buffer
 
・避難所用間仕切りシステムへの寄付金
http://www.shigerubanarchitects.com/works/2016_kumamoto/index.html

ブロ友さんの全文をコピーさせて頂きました。



by takc
拡散希望します。

以下
限界丸さん、KANちゃんさんのブログからコピーさせていただきました。
ご協力お願いいたします。


もしよろしかったら
全文コピーして投稿してくださいm(_ _)m

シェアしていただくよりも拡散が早い上に
広範囲に広がります。
よろしくお願い致します!!

facebookでシェアされる場合も
同様に全文コピペでご投稿ください。

【熊本地震の情報まとめ】
 
◎42ヶ所の施設で無料の充電サービスが提供
 http://mobilelaby.com/blog-entry-free-battery-charging-spot.html

◎公衆電話マップ(熊本市内無料 4月16日 9時43分現在)
 https://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/guidemap/118079470_470557900
 
◎熊本市の給水ポイント 4月16日(第7報)19:30現在
 http://www.city.kumamoto.jp/kinkyu/pub/default.aspx?c_id=3
 
 ※熊本市内水道局に直接行けば、ほぼ待たずに一人6Lのお水がもらえるそうです(駐車場有)
 
◎災害に伴う道路情報 http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/Content/asp/topics/topics_list.asp?PageID=14
 
◎熊本県避難所マップ
 http://crisis.yahoo.co.jp/shelter/list/43/
 
◎Google災害情報 避難所 ルートマップ
 https://www.google.org/publicalerts?hl=ja
 
◎ペット同伴避難受入れ施設~熊本市「竜之介動物病院」
 https://www.facebook.com/akihiko.tokuda
 
◎炊き出し&支援物資集積地点
 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=z0vaopp-YVgI.ka7mLuXcpem0
 
 益城町役場
 グランメッセ熊本
 熊本県民総合運動公園陸上競技場
 弓削小学校
 長嶺小学校
 月出小学校
 西原小学校
 龍田小学校
 託麻西小学校
 託麻北小学校
 帯山小学校横

◎人工透析をされてる方へ透析可能な医院です(16日7:00現在)
 http://saigai-touseki.net/result/
 
◎熊本市内で緊急時の無料WIFIが利用可能
 http://news.mynavi.jp/articles/2014/05/27/00000japan/
 「設定」→「WiFi」開き、SSID→ 00000JAPAN に接続
 
◎NHKニュース、スマホで同時提供中です
 http://www3.nhk.or.jp/news/live/index.html
 
◎ライフライン情報
 http://kumanichi.com/saigai/
 https://www.facebook.com/KUMANICHIs/
 
◎災害対応型給油所一覧
 http://www.zensekiren.or.jp/08syohisya/0807/01/01#kumamoto
 
◎通れた道マップ
 http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
 
◎災害伝言ダイヤル
https://www.city.kyotango.lg.jp/kcfd/yobou/sonae/sonae.html
 
◎画像の入浴施設が無料開放してる下さってるそうです。
 
====================
 
◎こちらは支援向け情報◎
 
・【熊本地震速報】災害・寄付・ボランティア情報まとめ
http://volunteer-platform.org/emg/jishin20160414/
 
・益城町役場
http://www.town.mashiki.lg.jp/default.aspx?site=1
 
・【熊本城】一口城主制度
 (熊本城復元整備事業の財源に充てられます)
http://www.manyou-kumamoto.jp/event/castle.cfm?id=480
 
・ネットで寄付・提供ができるサイトの情報
https://peraichi.com/landing_pages/view/prayforkumamoto?utm_content=bufferd9ef7&utm_medium=social&utm_source=facebook.com&utm_campaign=buffer
 
・避難所用間仕切りシステムへの寄付金
http://www.shigerubanarchitects.com/works/2016_kumamoto/index.html

ブロ友さんの全文をコピーさせて頂きました。


by takc
和歌山遠征での楽しい思い出と、ポッカリ空いた穴を埋めるべく

第3ラウンドに出撃しました。

思えば釣行後、道具を洗いに家に戻りを繰り返し、唯一の救いは

検量が無い事。




いま笑った人には『絶対に負けねぇ~』




出撃前に食料を準備していると・・・・・・・・・・・・

ありましたよ。


Masaさん・Misaさん・MasaPapaさんのお土産

一部食べられておりますが・・・・・・・・・・・・(爆)








家族にも好評で隠されておりました。


お礼が遅くなりましたが、ありがとう御座います。


Masapapaさん、これめっちゃ旨いです。

『ホワイトチョコが絶品でしたよ。』ビール腹が加速します。(笑)



本題の第3ラウンド。


出撃したのは4/16 PM14時。


『やる気があるのか』と言われそうですが・・・・・・・・


今週は遊び過ぎで・・・・・・後ろめたさが・・・・・・・・・(爆)



向かった先は西伊豆HG。


先行者にHierさん・こうちゃん・又兵衛さんが居るとの事です。


現地入りは17時前。


お三方に挨拶を済ませ、和歌山惨敗を報告しました。


思いっきり笑われましたが・・・・・・・・・・・・・何か



この3人にも『絶ってぇ~まけねぇ~』と心で唱え(爆)


Hierさんの隣の磯で戦闘開始です。




東風の為、釣り座を少し移動してからの1投目。


ポチャンジィ~で初アタリです。


前日のロリの猛攻に比べチョットマシな感じでしたので



和歌山仕込みの寄せのMisa戦法でガンガン寄せて・・・・・・・・・・


見事に離され。(笑)  『修業が足りん』


そのまま、お祈りで復活。


射程距離でしたので、ホイホイ発射15秒でロックON成功。


残り30mで『バッコン~』


『気持ちィ~』と声をだして、Hierさんに挑発してしまいました。


その節は『すいません』



たまにはID付でパシャリ  ♀750g

何故か解体道具が・・・・・・・・・・・・


夕マズメに期待していましたが、この後ウツボ3連発に悩まされ


心が折れる寸前でやっと、まともなアタリがありました。


竿がモタレ、暫くしたら ジぃ~ジぃ~~~がっ止まりません。


50~60m走り止まった所で、寄せ始めます。


イヤイヤのストロークも悪くありません。


沖掛けは封印して慎重かつ大胆に寄せてからのホイホイ発射。


ヤエン光がユラユラ50m先でストップしボンヤリ寄って来ます。


この子は素直です。


手前35m付近に沈み根があるので強気で浮かせる時にポニョが発動し


勝手に『バッコ~ン』したらしく水中が真っ黒けっけになりました。


遅れながら最後の合わせを入れGETです。



♂キロタリ


サイズUPですが、キロを超えられません。


20時過ぎに、Hierさん・こうちゃんが撤収。


干潮からの上げ潮でもアタリが無く、忘れる前にクリンクリンを行いましたが


今回も磯場なので自分のゴミが殆んどです。



23時頃

隣の磯で又兵衛さんが大物とファイトしていますが、隣の磯とはいい


簡単に逝けません。


一度完食されたらしいのですが、二度目で・・・・・・・・・・・・


GET。



『3キロ獲ったぞぉ~』っとガッツポーズしているので・・・・・



崖を降り、谷を越えて、覗きに向かいました。



『ハイっこれお願いね』


秤を持ち、IDを持ち、カメラを撮りの・・・・・・・手タレ『任務完了』


Goodサイズを目の前に・・・・・・・・・・・・・・『チャンスタイム』


突入


次はオイラにも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



谷を越え、崖を登り、釣り座に戻ったら・・・・・・・・・・・・・・・・



酒が抜け、睡魔が遅い、仮眠のはずが・・・・・・・・・・・・・・・・・


爆眠。


気が付けば、AM2時。


ラインは根に絡み、引っ張たらPEから切れ、リーダーを結ぶ気力が無く。


又兵衛さんの姿も見えず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



3匹の鯵を放流し退散しました。



体力をつけねば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



帰宅後、


検量練習を兼ねて




墨袋だけはオペしてありますが・・・・・微妙な烏賊です。


キロUpよりエントリー致します。


出来ないかも知れませんが・・・・・・・・・・何か


GWに革命を起こす『つもり』ですので気長にお待ちください。(爆)



一部の噂に回答しますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




家族からの革命はまだ『起きていません』からぁ~





遊びまくった一週間。


和歌山遠征からの東伊豆&YGW&真鶴、そして西伊豆釣行。


走行距離1600Km


釣ったロリ烏賊数知れず・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)


釣果以上に大切な物に出合えました。


Masaさん・Misaさん・Masapapaさん・ポンチさん・マダイさん・ハナダイさん・


Hierさん・こうちゃん・又兵衛さん、ありがとう御座いました。


これからも宜しくお願いします。