takcの烏賊釣り放浪記 -38ページ目

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

先週末はバタバタし過ぎて、御報告が遅れてしまいましたが


待ちに待ったヤエンが、矢右衛門さんより送られてきました。


イメージ 1


流石名人の仕上がりです。


塗装もバランスも凄いの一言。ラブラブラブ


重さは7g烏賊に軽量化され、takc工房滑走試験場プラローラー部門では


ダントツ!!トップクラスの滑走力でした。


矢右衛門さん『ありがとうございます』


先ずは、3アップを目指してガンバリます。にひひ






本気モードの準備は整いました。


IZU組追い上げを開始します。グッド!グッド!グッド!


でわ・・・・
お待たせしましたぁ

プチ記憶喪失から立ち直り、失った記憶をUPします。

っと言っても、失ったデータ大量過ぎて、記事にならないので・・・

恒例の『ハショリ』でお許し下さい。


GW後半戦。

出撃したのは、4日の晩。

爆風予報で東のみ釣行可能な状況でした。

@競技委員長も、半島の付け根に出撃されていましたが、

爆風に手こずっている模様なので、東のドシャローに向かいました。

現地入りは18時頃。


時折、突風はありましたが、完全な風裏です。

夕マズメ期待を込めてお散歩を開始しましたが、入れポチャで

ロリ・ロリ・ロリでヤエンも入れず・・・・しばらく休憩です。

到着後30分の出来事です。

20時頃の干潮を過ぎ、釣行を再開しました。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

依然、ロリ・ロリ・ウツボ (笑)の負の連鎖から抜け出せず

周りを見れば・・・


完全に囲まれています。(4~5匹)

そんな事とは知らずに・・・・・・・おつまみを・・・・・・・・



置いて、ロリを遊んでいる間に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





泥棒猫に変身して、居座られました。

夜中の満潮もロリ。

朝マズメもロリ。

結局、すべて鯵殺しに会い、齧られた鯵をこの猫が10匹以上たいらげ

腹パンで去って逝きました。

結果、ほぼ入れポチャで当たるも、オールロリ。

冷やかしにヤエンを1回投入しましたが、到達で離され完全試合でした。

(ロリは100~150g)

Wノリも数回確認しました。

道具を片付け3時間程爆眠して鯵やに戻り、そのまま西伊豆に向かいました。

現地入りは5日の15時。


風は納まりつつある物の、ウネリが酷い状態でしたが、

マイポジションは釣行できます。

しか~し

ここでも期待の夕マズメはスカ。

ウネリの影響で鯵が浮かさせ勝負になりません。

初アタリは20時頃だったかなぁ~(データ消失で曖昧です)


ホイホイがジャストミートし26時間ぶりの御対面でした。


2度目のアタリは23時頃。


ウネリも大分納まり、沖に暴走して逝きますが


やり取りに飢えているため、速攻でホイホイを投入し追撃させまさた。




ウネリの影響か


もっとデカいと思っていましたが・・・・・・




1.12K


とほほ・・・・


日付けが変わる頃、こうちゃんが到着しテトラ側に入られました。


テトラ側は数回当たった見たいですが、磯側は朝までアタリ『0』


8時まで粘り、岩の上で爆眠です。


11時にHeirさんに起こされ、釣行を再開しました。


このタイミングでHierさんがテトラ。


こうちゃんが右磯に移動し、春烏賊を待ちます。


13時頃に待望の昼間のアタリ。


キロタリサイズですが、左の根に巻かれ戻ってきません。


たち位置を変え、磯を回り禁断の浮島に渡って耐えます。



後ろが釣り座です。


何とか根を交わし、ホイホイをぶち込み、40m先で烏賊を浮かせ


余裕をかましていたら、タモを忘れ、戻るに戻れず


寄せ波を利用して、丸岩に烏賊を乗せ、水面間際でヤエンを


掴もうとしたら、人生2度目の落水。


烏賊も怒って『ブっシュウ~』


ライジャケも『ブっシュウ~』


真黒な水面と視界を遮る黄色い袋


右磯のこうちゃんは大爆笑していました。


肝心な烏賊は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まだ掛かってました。


最後はこうちゃんがギャフを持って駆けつけて頂き、無事にGet。


スマホは防水でしたので何とか無事でしたが、反応が悪くなり


車で充電を兼ねて乾燥させました。


(ダメ事件1)


完全に話のネタにされながら、昼宴を御馳走になり(写真なし)


14時頃、わくチンさんが合流しましたが、天候が雨に・・・・・・・・



釣り座に戻り、歪んだ態度を改めるべく『クリンクリン』です。




前回も片付けたのですが、また同じ『グレパワー』の袋です。


今回は特大の袋を用意して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



岩の中まで、『ホイサー』




ここで釣行されるフカセ師さん、漁師の○田さんも怒ってましたので


最低限のルール・マナーは守りましょう。



18時頃に800gを追加し、19時こうちゃんが帰還するタイミングで



磯から上がり、テトラに移動します。



ウエアの中も外もビチャビチャに耐えられず、モジモジしていたら



わくチンさんが夜宴を開催してくれました。



アサリの酒蒸し、焼き肉、日本酒。




旨かったなぁ~


最近ここで開催する夜宴は2連続で雨。(笑)


次は晴れた日にお願いします。


ちょっぴり呑んでしまったので、ヤエン談義をしていると


皆さんのLINEが『チンコン・チンコン』と鳴り響き


私も車にスマホを取りに行ったのが悪夢の始まりでした。


電源を入れた途端、LINE未読が100件オーバー


流し読みで確認しかれこれ1時間がたち


寒さも重なり、チビッチャウ寸前でしたのでスマホを内ポケに入れ


テトラで放尿中に『カラン・コロン・バッキンー』と音がなり


最初は気が付かず、そのまま放尿。


ふとっ内ポケを確認すると・・・・・・・・・・・・・・・・


『ない』


ヘッドライトでテトラの下を見ると、バラバラになったスマホが・・・・


バッテリーは完全に海水浸かり取れない所に見えてます。


皆さんに協力して頂き、本体だけは回収に成功しました。


これで完全心が折れて帰還しました。


こうちゃん・Hierさん・わくチンさんお騒がせ&ご迷惑をお掛けしました。


これに懲りず、また誘って下さい。


西伊豆、4打数4安打。ドボン&クラッシュ付き。


ダメ・ダメな後半戦でした。(反省)







話は続きます。




翌日、速攻でドコモへ



取りあえずバッテリーを借りて、電源ON。



辛うじて息はしていますが、主治医からは『今夜が山です』と言われた矢先に


メモリーが真黒焦げになり、”パー”


当病院では電話帳は保険が使えますとの事なので、バックUP取り


残りのデータを復旧する為一端家に戻りました。


メモリーが使えないので別のカードをさして確認したのですがNG。


仕方ないのでメールで数枚画像を送信したら、今度はSIMカードも


認識しない状態に急変して、慌てて救命処置でPCに繋ぎ


人口呼吸で約10分。


データの半分を吸い上げたときにUSBポートも力尽き・・・・・・・


再びドコモに搬送し、主治医が『御臨終です』と・・・・・・・・・


死亡診断書にサインをすませ、待つこと2日。


やっとクローンで復活しましたが、設定地獄に悩んでいます。


ハショルはずでしたが・・・・・・・・・・・・・(爆)




残り1か月強、バイオリズムを確認しながら墓地墓地頑張ります。


そろそろ本気カードを使わなければ。


ナナ♪*゚さんのブログより転載です。

拡散希望  地震被害支援色紙を販売します。



熊本地震で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします。
私自身の祖父が益城出身であり
私自身も由布市で被災しましたが
被害はいたって軽微で
ご心配いただいた皆さん本当にありがとうございます。

今回の地震で自分自身何が出来るのか
ずっと考えてました。
私は絵描き屋です、絵描き以外できません。
そして思いついたのが
ご支援用色紙作品販売です。
お買い上げ頂いた代金から
梱包資材代や郵送料等の諸費用を
引いた利益を由布市を通して
寄付致します。
価格は1000円です。
一枚ずつ手描きした一言色紙です。
大きさは約7.5cm四方です。
テキストはとりあえず五種類に
限定させていただきます。
墨と顔彩でお描きします。
「ありがとう」
「がんばってます」
「にゃんとかにゃる」
「にゃせばにゃる」
「猫かぶってます」
以上の中からお選びいただきます。
あわせてイラストも入れますが
一枚ずつ手描きしたイラスト
ですがお任せになります。
申し訳ございません。
「猫かぶってます」は2匹の猫が鏡餅状態で重なってる絵柄で
あとは一匹にゃんこになります。
もちろん店頭でも販売致します。
お礼状を添えて送らせていただきます。
ご支援いただける方や
気になる方はぜひご一報下さい。
 
 

 
 
 
 
そして
使用する姫色紙も在庫に限界があります
もしご賛同いただける方があれば
一枚でも構いませんお送り下さいませ。
 
もっちさんのブログ ←クリック
 
送り先等はお問い合わせください。
 
〒879-5102
大分県由布市湯布院町川上2952-3
ゆふいんバーガーハウス内
福ふくまねきや
090-2858-0246 ←正しい電話番号に改正してあります。
mamoru422zzr@gmail.com




一日も早い復興を祈っております。
ナナ♪*゚さんのブログより転載です。

拡散希望  地震被害支援色紙を販売します。



熊本地震で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします。
私自身の祖父が益城出身であり
私自身も由布市で被災しましたが
被害はいたって軽微で
ご心配いただいた皆さん本当にありがとうございます。

今回の地震で自分自身何が出来るのか
ずっと考えてました。
私は絵描き屋です、絵描き以外できません。
そして思いついたのが
ご支援用色紙作品販売です。
お買い上げ頂いた代金から
梱包資材代や郵送料等の諸費用を
引いた利益を由布市を通して
寄付致します。
価格は1000円です。
一枚ずつ手描きした一言色紙です。
大きさは約7.5cm四方です。
テキストはとりあえず五種類に
限定させていただきます。
墨と顔彩でお描きします。
「ありがとう」
イメージ 1
「がんばってます」
イメージ 2
「にゃんとかにゃる」
「にゃせばにゃる」
「猫かぶってます」
以上の中からお選びいただきます。
あわせてイラストも入れますが
一枚ずつ手描きしたイラスト
ですがお任せになります。
申し訳ございません。
「猫かぶってます」は2匹の猫が鏡餅状態で重なってる絵柄で
あとは一匹にゃんこになります。
もちろん店頭でも販売致します。
お礼状を添えて送らせていただきます。
イメージ 3
イメージ 4
ご支援いただける方や
気になる方はぜひご一報下さい。
イメージ 1
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
そして
使用する姫色紙も在庫に限界があります
もしご賛同いただける方があれば
一枚でも構いませんお送り下さいませ。
 
もっちさんのブログ ←クリック
 
送り先等はお問い合わせください。
 
〒879-5102
大分県由布市湯布院町川上2952-3
ゆふいんバーガーハウス内
福ふくまねきや
090-2858-0246 ←正しい電話番号に改正してあります。
mamoru422zzr@gmail.com




一日も早い復興を祈っております。
お待たせしましたぁ

プチ記憶喪失から立ち直り、失った記憶をUPします。ニヤリ

っと言っても、失ったデータ大量過ぎて、記事にならないので・・・

恒例の『ハショリ』でお許し下さい。


GW後半戦。

出撃したのは、4日の晩。

爆風予報で東のみ釣行可能な状況でした。

@競技委員長も、半島の付け根に出撃されていましたが、

爆風に手こずっている模様なので、東のドシャローに向かいました。

現地入りは18時頃。

イメージ 1

時折、突風はありましたが、完全な風裏です。

夕マズメ期待を込めてお散歩を開始しましたが、入れポチャで

ロリ・ロリ・ロリでヤエンも入れず・・・・しばらく休憩です。

到着後30分の出来事です。

20時頃の干潮を過ぎ、釣行を再開しました。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

依然、ロリ・ロリ・ウツボ (笑)の負の連鎖から抜け出せず

周りを見れば・・・

イメージ 2

完全に囲まれています。(4~5匹)

そんな事とは知らずに・・・・・・・おつまみを・・・・・・・・

イメージ 3


置いて、ロリを遊んでいる間に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



イメージ 4


泥棒猫に変身して、居座られました。

夜中の満潮もロリ。

朝マズメもロリ。

結局、すべて鯵殺しに会い、齧られた鯵をこの猫が10匹以上たいらげ

腹パンで去って逝きました。

結果、ほぼ入れポチャで当たるも、オールロリ。

冷やかしにヤエンを1回投入しましたが、到達で離され完全試合でした。

(ロリは100~150g)

Wノリも数回確認しました。

道具を片付け3時間程爆眠して鯵やに戻り、そのまま西伊豆に向かいました。

現地入りは5日の15時。

イメージ 5

風は納まりつつある物の、ウネリが酷い状態でしたが、

マイポジションは釣行できます。

しか~し

ここでも期待の夕マズメはスカ。

ウネリの影響で鯵が浮かさせ勝負になりません。

初アタリは20時頃だったかなぁ~(データ消失で曖昧です)

イメージ 6

ホイホイがジャストミートし26時間ぶりの御対面でした。


2度目のアタリは23時頃。


ウネリも大分納まり、沖に暴走して逝きますが


やり取りに飢えているため、速攻でホイホイを投入し追撃させまさた。


イメージ 7


ウネリの影響か


もっとデカいと思っていましたが・・・・・・



イメージ 8

1.12K


とほほ・・・・


日付けが変わる頃、こうちゃんが到着しテトラ側に入られました。


テトラ側は数回当たった見たいですが、磯側は朝までアタリ『0』


8時まで粘り、岩の上で爆眠です。


11時にHeirさんに起こされ、釣行を再開しました。


このタイミングでHierさんがテトラ。


こうちゃんが右磯に移動し、春烏賊を待ちます。


13時頃に待望の昼間のアタリ。


キロタリサイズですが、左の根に巻かれ戻ってきません。


たち位置を変え、磯を回り禁断の浮島に渡って耐えます。


イメージ 9

後ろが釣り座です。


何とか根を交わし、ホイホイをぶち込み、40m先で烏賊を浮かせ


余裕をかましていたら、タモを忘れ、戻るに戻れず


寄せ波を利用して、丸岩に烏賊を乗せ、水面間際でヤエンを


掴もうとしたら、人生2度目の落水。


烏賊も怒って『ブっシュウ~』


ライジャケも『ブっシュウ~』


真黒な水面と視界を遮る黄色い袋


右磯のこうちゃんは大爆笑していました。


肝心な烏賊は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まだ掛かってました。


最後はこうちゃんがギャフを持って駆けつけて頂き、無事にGet。


スマホは防水でしたので何とか無事でしたが、反応が悪くなり


車で充電を兼ねて乾燥させました。


(ダメ事件1)


完全に話のネタにされながら、昼宴を御馳走になり(写真なし)


14時頃、わくチンさんが合流しましたが、天候が雨に・・・・・・・・



釣り座に戻り、歪んだ態度を改めるべく『クリンクリン』です。


イメージ 11


前回も片付けたのですが、また同じ『グレパワー』の袋です。


今回は特大の袋を用意して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



岩の中まで、『ホイサー』



イメージ 12

ここで釣行されるフカセ師さん、漁師の○田さんも怒ってましたので


最低限のルール・マナーは守りましょう。



18時頃に800gを追加し、19時こうちゃんが帰還するタイミングで



磯から上がり、テトラに移動します。



ウエアの中も外もビチャビチャに耐えられず、モジモジしていたら



わくチンさんが夜宴を開催してくれました。



アサリの酒蒸し、焼き肉、日本酒。


イメージ 10


旨かったなぁ~


最近ここで開催する夜宴は2連続で雨。(笑)


次は晴れた日にお願いします。


ちょっぴり呑んでしまったので、ヤエン談義をしていると


皆さんのLINEが『チンコン・チンコン』と鳴り響き


私も車にスマホを取りに行ったのが悪夢の始まりでした。


電源を入れた途端、LINE未読が100件オーバー


流し読みで確認しかれこれ1時間がたち


寒さも重なり、チビッチャウ寸前でしたのでスマホを内ポケに入れ


テトラで放尿中に『カラン・コロン・バッキンー』と音がなり


最初は気が付かず、そのまま放尿。


ふとっ内ポケを確認すると・・・・・・・・・・・・・・・・


『ない』


ヘッドライトでテトラの下を見ると、バラバラになったスマホが・・・・


バッテリーは完全に海水浸かり取れない所に見えてます。


皆さんに協力して頂き、本体だけは回収に成功しました。


これで完全心が折れて帰還しました。


こうちゃん・Hierさん・わくチンさんお騒がせ&ご迷惑をお掛けしました。


これに懲りず、また誘って下さい。


西伊豆、4打数4安打。ドボン&クラッシュ付き。


ダメ・ダメな後半戦でした。(反省)







話は続きます。




翌日、速攻でドコモへ



取りあえずバッテリーを借りて、電源ON。



辛うじて息はしていますが、主治医からは『今夜が山です』と言われた矢先に


メモリーが真黒焦げになり、”パー”


当病院では電話帳は保険が使えますとの事なので、バックUP取り


残りのデータを復旧する為一端家に戻りました。


メモリーが使えないので別のカードをさして確認したのですがNG。


仕方ないのでメールで数枚画像を送信したら、今度はSIMカードも


認識しない状態に急変して、慌てて救命処置でPCに繋ぎ


人口呼吸で約10分。


データの半分を吸い上げたときにUSBポートも力尽き・・・・・・・


再びドコモに搬送し、主治医が『御臨終です』と・・・・・・・・・


死亡診断書にサインをすませ、待つこと2日。


やっとクローンで復活しましたが、設定地獄に悩んでいます。


ハショルはずでしたが・・・・・・・・・・・・・(爆)




残り1か月強、バイオリズムを確認しながら墓地墓地頑張ります。


そろそろ本気カードを使わなければ。


イメージ 13