takcの烏賊釣り放浪記 -37ページ目

takcの烏賊釣り放浪記

H24年5月まで、エギングをメインに駿河湾を放浪中
ヒョンな事から”遊び”でヤエンを始めバラシの連発!
ヤエンの奥深さを痛感しました。
昨年はエギングを封印し、ヤエンを猛特訓し現在”ヘッタピ”
まで昇格しました。

6月4日逝ってきました。アオピ第何戦


午前中は野良仕事を言い渡され、速攻で仕事をすませての出撃です。あせるあせるあせる


天候は曇り。


翌日から雨予報ですので、ちょいの間釣行のため鯵15匹を


ピックアップし東を目指します。DASH!DASH!DASH!


ポイント入りは16時前。


アオリンさんのお友達のYさんが居ましたので、しばしベタリングで


情報収集し右奥に釣り座をセットしました。


イメージ 1

開始早々、ロッドストパーが外れ・・・・・・・・・・・・


テトラの中にポチャン。


おまけにリールのラッチが外れ、音なしハイパーになって仕舞いました。



今シーズン2度目。(笑)



イヤな予感がします。



0フケをONにして、何とかします。


(チョイの間釣行のため、スペアーロッドを置いてきました。)


18時の潮止まりまでは、ウツボ3連発。


左奥はアタリがあるみたいでやり取りを数回行っています。



『やっぱり左かぁ~』



初アタリは18時過ぎ、音なしハイパーのハンドルが低速回転を


始めました。


本物ボーダレスは張りがあり、ロッド感覚だとキロタリサイズ。


たぶん実際は2キロ凹凸と思います。


藻がらみに注意していましたが、右に走られブチブチ藻の手ごたえ


が伝わってきます。


あ~でもなく、こ~でもなく。悪足掻きしましたが


藻烏賊に変身され終了しました。


気を取り直して鯵を打ち込むんで数分。


シ~ン。 シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン。


アタリました。(大笑)



今度は真っすぐ沖に走ります。


しかも大暴走です。止まりません。


(リールにテンションないから・・・・・)


残りラインより、推定130~150m。


やっとリベンジの舞台は整いました。


暴走停止後、イヤイヤしながら3~5回程寄せたところで


ホイホイ投入です。


空中滑走で50m先に着水。


そこからダラダラ水面直下を進み80m先から潜水を開始しました。


距離のイメージは、烏賊まで120m。


潜水してから2,3度寄せた所で到達まじかのイヤイヤをくらいながらも


一拍置いて、ホイホイを烏賊の下に滑り込ませます。


ここから一気にたたみ掛けます。


ポニョの発動を感じるため、強引に浮かせます。


『どりゃ~』


途中強烈なイヤイヤをかわし、『バッコ~ン』のタイミングを


図りますが、オートマチックでバッコ~ンした見たいです。あせる


水面に浮いてきたのが60m先。


エンペラーの幅から、またも微妙なサイズですが・・・・・・


最後は慎重にタモ入れし・・・・・・沖掛けリベンジを達成しました。にひひにひひ


イメージ 2


イメージ 3


チャンスタイムですので速攻で鯵を打ち込み、



撮影道具を片付けでいると・・・・・・・



シ~ン。 シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン。




今後も沖に突っ走ます。



再びチャンス到来。


しかーし、この烏賊、鯵を殺しません。


ラインはさっきと同じく130~150m付近。


ラインテンションを掛けるとイヤがりますが、藻がらみはしていません。


テンションを掛けながら待っていると、やっと鯵が ”ビクッ””ビクッ”。


ここから2分待って寄せを開始します。


この子も暴れます。


リールにテンションがないので、レバー操作は慎重に行いましたが・・・・・


プチバックラが2度程あり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アタリから5分以上が経過してしまってます。


ホイホイにヤエン光をセットして発射。


水面直下をユラユラ進み、80m先より潜水して逝きます。


ヤエン光が見えなくなった頃にイヤイヤが始まりましたが


イヤイヤし過ぎです。


ラインテンションを掛けただけで・・・・・イっヤぁ~ンって感じです。


やっと落ち着いたのですが、相当潜られました。


藻がらみしてない事を願いながらも、強めの寄せに入ります。


本物ボーダレスは、竿のタメが違います。


タメの返しもいい感じです。


グングン浮かせてきます。


ヤエン光が60m先にボンヤリ見えてきましたが、慎重に寄せます。


が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


竿の反発で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これまたボッコーンと水面を割り、追い掛けのため『バッコーン』発動。


水柱を揚げ、強烈に抵抗しますが・・・・・・・・・・・・・・・・・


いい竿ですねエ~


イメージ 4





イメージ 5


長さはないが、抱卵しているのでそこそこ。


次こそ2KUpを期待したのですが、この後ウツボ3連発でしたので


リーダを張り変えます。


手前の岩が顔を出し始めた事の対策です。


ここから水深が浅くなり、鯵のコントロールが難しくなって来ました。


あっちえフラフラ、こっちえフラフラ、打ち返すたびに後ろの猫が飛びついて


まともにキャスト出来ません。(笑)


21時過ぎより、予報より5時間早く雨がポツリ降って来ましたが、


干潮までは粘りたい。


周りの方も撤収し始めています。



そこから2時間、最後まで烏賊のアタリはなく終了しました。



本日 2打数2安打


型は小さく、アタリも少なかったですが、あの場所で沖掛けが練習


出来たの事が一番の収穫です。






帰宅後


イメージ 6


久しぶりのお持ち帰り。


たまには検量してみます。


イメージ 7


1杯目♂(現地計測1.48K)


イメージ 8

あらっ

100gも増えてます。あせるあせるあせる



2杯目♀(現地計測1.51K)



イメージ 9


こちらもちょぴりUP。



現地計測で使ってる秤が完全クルッテきたなぁ~



そろそろ買い替えかな。



アオピは入れ替えできますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2キロUPまでスルーします。



最後1発勝負出来たら頑張ります。


でわ・・・・・

皆さん、御無沙汰しております。

大分、放置して仕舞いましたが・・・・・すみません。

連休明けより、仕事が忙しくなり家に寝に帰る生活が続行中です。

週末だけは時間を作るべく、頑張っていますが結果が散々で

現在に至っております。

惨敗報告なので、まとめて”ハショ”らせて下さい。


前回、筋トレをせねばを最後に・・・の続き。


14日は、田んぼで筋トレです。


イメージ 1

汗だくで、下半身を中心に2キロUPの減量に成功したものの

その日の晩に、見事にリバウンドにも成功。

ちょっとばかり、飲み過ぎました。


翌日は、心肺機能強化のために早朝より・・・・・


イメージ 2

富士山に潜入。

高地トレーニングです。(*^^*)



親父のお供をすること6時間。


軽トラ半分の山菜をかき集め、ヘロヘロで下山しました。

イメージ 3

幻の山菜。オオバラ


正式には、ハリギリって言う見たいです。



21日は、team伊豆のBBQが予定されていましたが、

富士山 第2ラウンドを言い渡されており、前日の22時ごろ

確認の電話をすると、いきなりのキャンセルを言われ呆然となりましたが

潮は大潮。寝てる訳にはいきません。

いつものセットを車に放り込み、激務の疲労でそのままダウンして仕舞いました。

BBQ会場も気になりましたが何の支度もしてない為、

取りあえず西の何時も場所に向かいました。

先行のHierさんに場所を空けて貰い、呑んだくれ・・・・・・・

ウツボ10~12連発を食らい、釣れるのはロリ・ロリ・ロリ。

HierさんはキロUPまじりの釣果でした。

夕方、こうちゃんがスポット参戦しましたが撃沈。

ロリをこうちゃんに奉納し、一人。

いやっ

隣磯の又兵衛さんと居残り残業を決行しますが・・・・・・


イメージ 4


アナコンダにもてあそばれ・・・・・・・・・・・


イメージ 5


やっとの思いで、キロUP。


この日は粘りに粘って、7打数5安打。


BBQ会場に向かう気力の体力もなく撃沈して仕舞いました。



前回も書きましたが、この磯で利用している”フカセ師”さん。


折角、クリンクリンしたのに・・・・・・・・・残念です。


イメージ 6


磯場に降りる道も草刈りしています。

最低限のマナーは守って下さい。


28日は仕事でお休みしようと思っていましたが、team伊豆のlineで

マダイさんのホバチリ動画に居ても立ってもいられず、

気が付けば、鯵やさんにTELをしていました。(笑)

ちょいの間で近場かな

程度の気持ちでしたので、鯵10本を予約し帰宅したのが19時。

あても無く、フラフラ出撃し途中でマダイさんより入電が入り

急遽予定変更で東海岸に急行しました。

合流したのが22時過ぎ、鯵10本なので朝まで持つか持たないか

のつもりでしたが、6時間経過で使った鯵2匹。

8時間経過、まだ2匹目が泳いでいます。


私の鯵だけハイブリッドです。


周りも激シブですが釣れています。


オモリを打ってあっちこっちに投げて御臨終で鯵交換を行いながら


気が付けば15時。


やっと初アタリは、ラインが根から外れずラインブレイク。


完房長官就任を覚悟し、ラス鯵を投入し撤退準備をしていると


申訳ないように、ハンドルが回り、申訳ないサイズの烏賊に


ホイホイを投入。


タモを片付けしまったので、マダイさんの釣友の方がギャフリングし



♀だったので写真も撮らずに御帰り頂きました。


ちょいの間釣行のはずが・・・・・・・またまたスパー残業決行で


まる一日粘り、1打数1安打。


完敗しました。



今年もバイオリズムは低迷しそうです。


今年も


毎年です。


マダイさん、その御仲さん、イカキチさん、突然押し掛けお世話になりました。


次回はアタリの出し方を教えて下さい。(笑)

まともな釣りブロブに戻れる日が来るのか不安な今日この頃です。

ダメダメなGWが終わり

これ以上家族に心配を掛けまいと心を入れ替え反省しておりいます。




GWでブッシューしてしまったライジャケのボンベを注文し


やっと届きました。




ボンベの種類が多く、訳が分からないのと値段が同じなので

メーカーから取り寄せましたよ。



そして、今回ドボンの原因となった、ピン抜けスパイクを物色し

またまた安物のスパイクではありますが新調しました。




後半戦の安全対策はバッチリです。


後はやる気の問題です。






などと考えながらダラダラ生活していましたが・・・・・・


そんなダメ親父にエギ師匠が・・・・・・・・・・・・・・


突然・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サプライズで・・・・・・・・・・・・・・・・(初任給で)





















なんと、本物をプレゼントしてくれましたぁ~~~


久しぶりに男泣きです。



エギ師匠『ありがとう』



こんなダメ親父のために・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ドデカイ烏賊で墨付けせねばぁ~


その前に『勿体なくて』使えません。


でも、折角買って貰って飾って置くのも気が引けるので・・・・


勇気をもって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



(3日間は飾って、悩んだあげく)











『ホイサー』





460MH-T  本物と偽物の2セット体制が完成しました。





本物



『カッチョええなぁ~』




気合を入れて後半戦に望みます。








でっ





完全泊まり込み勝負を掛けるべく秘密アイテムも購入しました。













なんで大和ハウスなの・・・・・・・(笑)


と和歌山から突っ込みを貰いましたが、これで雨もへっちゃらです。


残るは肉体改造のみかな。



でわ。
ダメダメなGWが終わりえーんえーんえーん

これ以上家族に心配を掛けまいと心を入れ替え反省しておりいます。


イメージ 1


GWでブッシューしてしまったライジャケのボンベを注文し


やっと届きました。


イメージ 2


ボンベの種類が多く、訳が分からないのと値段が同じなので

メーカーから取り寄せましたよ。



そして、今回ドボンの原因となった、ピン抜けスパイクを物色し

またまた安物のスパイクではありますが新調しました。


イメージ 3


後半戦の安全対策はバッチリです。あせるあせるあせる


後はやる気の問題です。






などと考えながらダラダラ生活していましたが・・・・・・


そんなダメ親父にエギ師匠が・・・・・・・・・・・・・・


突然・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サプライズで・・・・・・・・・・・・・・・・(初任給で)



















イメージ 4


なんと、本物をプレゼントしてくれましたぁ~~~


久しぶりに男泣きです。



エギ師匠『ありがとう』



こんなダメ親父のために・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ドデカイ烏賊で墨付けせねばぁ~


その前に『勿体なくて』使えません。


でも、折角買って貰って飾って置くのも気が引けるので・・・・


勇気をもって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



(3日間は飾って、悩んだあげく)









イメージ 5


『ホイサー』



イメージ 6


460MH-T  本物と偽物の2セット体制が完成しました。





本物



『カッチョええなぁ~』




気合を入れて後半戦に望みます。








でっ





完全泊まり込み勝負を掛けるべく秘密アイテムも購入しました。










イメージ 7



なんで大和ハウスなの・・・・・・・(笑)


と和歌山から突っ込みを貰いましたが、これで雨もへっちゃらです。


残るは肉体改造のみかな。



でわ。
先週末はバタバタし過ぎて、御報告が遅れてしまいましたが


待ちに待ったヤエンが、矢右衛門さんより送られてきました。




流石名人の仕上がりです。


塗装もバランスも凄いの一言。


重さは7g烏賊に軽量化され、takc工房滑走試験場プラローラー部門では


ダントツのトップクラスの滑走力でした。


矢右衛門さん『ありがとうございます』


先ずは、3アップを目指してガンバリます。






本気モードの準備は整いました。


IZU組追い上げを開始します。


でわ・・・・