翌朝は5時にスタートしました。
わくチンさんは、あの後一人で特訓したようで
起きて来ませんので、一人で開始します。
鯵クーラーのバッテリーも残量20%で稼働で、鯵も一匹元気に泳いで居ます。
ど干潮でしたが、いい潮目が出来てます。
1投目を投入して、次の鯵を準備するためスカリへ……
…
…
…
…
ブロックの窪みに沈めて置いたスカリが…
海底の岩に乗り上げ…
ぜ、ん、め、つ。
岩がなければ、残りの水位は40センチ位あるのに…
隣の穴の海底は問題なく。
スカリを沈めた穴だけが、でっかい岩がありました。( ω-、)
スカリの周りには、ウツボさんがうじゃうじゃいます。(笑)
呆然とする中、ハンドルがぐるぐる回っています。
竿で聞くと、此方もウツボ。
今日は、お、わ、っ、た。
もう、やけ酒です。
スカリの烏賊も3杯おちていました。
最大800g
k田さんも起きて来て呆然です。
朝から、暇になってしまったので、ウツボの穴釣りを開始します。
拾ったナイロンロープに鯵の尾針セット。
針の結びがあまく、数秒で完敗。
ジグのアシストフック(L)に変更して投入。
楽勝と思いきや❗フックが、真っ二つに折れて完敗。
番手をLLにサイズup。
岩の隙間から、引きずり出してやっと一匹目。
わくチンさんも参戦して、ワイヤー仕掛けを投入しますが、穴の中に引き込まれて完敗です。
その後、針を延ばさる事2~3回。ハリスを補強しながら、ボスに挑戦しました。
皆でワイワイしながら、やっとこさボスを仕留めました。
唐揚げの食材getです。(^ー^)
わくチンさんのLINEより拝借。
10時すぎに少し遅めの朝食❔ならぬ、朝宴でぐびぃ~⤴️
道具をフル洗濯&天日干しして…
あとは、お昼寝をして14時に解散しました。
風もなく。
波もなく。
鯵もなく。
当然、烏賊もなく。(笑)
お世話になった皆様。
楽しい時間をありがとうございました。m(__)m
帰路、何時もの料金すぎの場所で渋滞です。
この時間帯はしょうがありません。
なので、ちょっと寄り道です。
峠越えで東へ。



心の(あっ)を言う前の出来事でした。(笑)
ここは水深がなく、岩だらけなので、速攻で回収してお祈りです。(^_^;)
お祈り30秒で、ハンドルがスロー回転しました。(  ̄▽ ̄)
ですが、ロッドが満月状態から動きません。
途中穂先を叩く反応がありましたが…
ウツボとは違う感じ。
満月状態をキープすると、ゆっくり寄って来ます。途中で寄らなくなる時もありますが、竿の叩きもなく、強烈に引き込まれる事なく…
此はもしかして…
ロックかもと…❔
ここから、浮かせる方向に意識をチェンジしました。
先ずは、正体を確認したい。
ヘッドライトもなく、トワイライトの中でも
シルエットがぼんやり見えて来ました。
色は、ウツボカラー
ですが、体高の割には長さがなく、ラインにも巻き付いていません。
水面まで連れて来て、ロックと判明しましたが
ここから一気にテトラに突っこまれます。
のされる寸前で持ちこたえ…
Kさんが、タモを準備する15秒間。ドキドキが止まりません。
唯一のバラシで、宝くじに当選しました。
でわ。