小樽市内の「桜の名所」を検索したら、南小樽駅が「隠れた名所」と出てきました。
どれだけ「名所」か「偵察」です。
では、南小樽駅へ。
確かに駅舎周辺に桜が咲いています。
小樽駅方面を見ると、どーしても「鉄」なので旧手宮線の廃線跡に心惹かれます。
函館本線の右側に不自然な空き地がありますが、旧手宮線の跡です。
南小樽駅の前まで来ましたが・・・
外国人だらけ
落ち着きません、場所を変えましょう。
線路沿いに小樽駅方面へ移動。
線路を見下ろせる場所&桜が「がっつり」咲いている場所で待機。
電車&桜の写真を狙います。
複線の線路と桜の間が掘割になっていますが、これも旧手宮線の廃線跡。
桜より・・・廃線跡の方が心惹かれます。
では、721系電車&桜。
電車の時刻等は確認ぜず「行き当たりばったり」で撮影したので、3両編成が来ました。
6両編成の新千歳空港行 快速エアポートの方が写真的に「見栄え」が良かった?
来年の「課題」とします。