小樽市の薬師神社には6年ぐらい前に参拝していました。
帰宅後に御朱印の対応有りを知り、御朱印を頂きに再度と思いつつ・・・やっと参拝。
この神社、漢方薬の店と棟繋がりの「面白い」構造です。
漢方薬の店の名前は「漢方の薬師堂」です。
健康保険がなかった昔は、病気になって困窮した港の労働者に後払いで薬を出した歴史があるそうです。
こちらが拝殿。
まず参拝、その後に呼び鈴を押したら拝殿の中から神職が出てきました。
御朱印を待っている間、拝殿内を撮影。
拝殿内、さらにアップで撮影。
神職の方に丁寧な対応を頂きました。
好感度256%です(←こんな数字を使うのはIT企業の社員だけです)。
頂いた御朱印は↓こちら。
神社仏閣巡りを「本格的」に始めたばかりの頃は、調査不足で参拝が多かったです。
今回の薬師神社の様に、御朱印の対応有りを知らず「出直し」したり、兼務社の御朱印対応を後から知って「また下さい」をしたり・・・未だ調査不足で参拝も少なくないです。