水が固体で降ってきた | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

水=H2Oは、0℃以下で固体になります。

冬に向かって、一雨毎に寒くなってきましたが、今朝の札幌市手稲区。

「液体」で降っていたH2Oが、今朝は固体で積もってます。

 

道路は溶けていましたが、道路以外は真っ白。

 

自宅庭で、まだ「根性」で咲いていたミニバラの上にも、固体のH2O。

 

固体のH2O→雪です。

昼過ぎにはほぼ溶けてしまいましたが、初雪を記録しました。

夏が異常に暑かったので、冬が来ないかも・・・と思いましたが、降りましたね。

さあ、北海道の雪景色の撮影の季節が到来。

仕事が「てんてこ舞い」でブログの更新も滞っていますが、撮影した雪景色をブログに掲載の季節が到来です。