星置神社 2023年11月の御朱印 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

毎月「出勤」して、月替わりの特別御朱印を頂いている札幌市手稲区の星置神社。

今月も「出勤」です。

日没が早くなってきましたが、日中の太陽も低いです。

太陽が拝殿のすぐ上。

写真撮ったら「輝く星置神社」になっちゃいました・・・天孫降臨?

 

まずは手水舎へ。

お清めです。

なぜか日章旗が立っています。

祝日がくっついた連休だったので、立てた?

普段は日章旗はありません。

 

御朱印頂いて、宮司さんと馬鹿話して、境内の撮影です。

昨年は11月20日に参拝。

星置神社の御神木のイチョウは、散るのが早めの様です。

昨年は「丸坊主」状態。

なので、今年は月の最初に参拝。

イチョウは「完璧」な状態でした。

 

イチョウの下から青空バックで撮影。

 

逆光状態で撮影。

 

帰り際に鳥居&イチョウで撮影。

 

イチョウの「葉」は完璧な状態でしたが、イチョウの下にはギンナン。

ちょっと くっさい です。

 

では2023年11月の特別御朱印。

 

将棋の日(11月17日)。
日本将棋連盟が定めた将棋の記念日だそうです。

 

縁結びの日(11月5日)。
島根県の「神話の国 縁結び観光協会」が制定し、公益社団法人「島根県観光連盟」が継承。

「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)と読む語呂合わより 11月5日 としたそうです。

 

月替わりの特別御朱印。

記念日の「マニアック度」が、徐々に高くなってきました。

どんな記念日を「ぶつけて」くるのか楽しみです。