石狩市 旧石狩市立石狩小学校 円形校舎 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

石狩市立石狩小学校は1873年(明治6年)に開校。

1956年(昭和31年)に校舎を新築、北海道初の円形校舎が誕生しました。

残念ながら、少子化による統合のため、2020年(令和2年) に閉校。

特徴的な建物の小学校が閉校になるニュースは「新型コロナの真っ只中」で聞きました。

先日、訪問です。

 

校舎、円柱ですね。

 

別アングルから。

う~ん、円柱。

 

校舎の周りを巡ってみましたが、完全に円柱です。

ユニークな円柱の円形校舎は、1950年代に多く建てられたそうです。

建築費が安い、光風の出入りが良い、等の特徴があり「ブーム」が起きました。

しかし、児童が増加しても増築が困難、教室が扇形なので多数の机が並べにくい、等の欠点があり数を減らしていったそうです。

 

特徴的な円形校舎、一般公開も行っています。

 

上記写真のとおり、内部の見学は

事前予約

が必要です。

外部を見るだけなら、いつでもOKです。

 

 

 

今日(6月27日)は、北海道内の各地で真夏日。
札幌も30℃超え。
関東が梅雨入りすると、北海道は好天の日が多いです。
在宅勤務なので「麦酒」飲みながら仕事・・・の誘惑に負けそうになりました。
必死にこらえて「麦茶」飲みながら仕事してました・・・「麦酒」は夜の楽しみにしました。