在宅勤務の「まま」の小生、「街中」へお出かけは月に1~2回。
北海道神宮みこし渡御の「追っかけ」で「街中」へ来たので、ついでに色々撮影です。
「郷土の歴史」に「目覚め」た小生、北海道内の歴史的建築物にも「うろうろ」しています。
北海道神宮頓宮に近い「旧永山武四郎邸 及び 旧三菱鉱業寮」に足を運びました。
旧永山武四郎邸の元々の「住民」は永山武四郎。
薩摩国(現在の鹿児島県)出身、陸軍の軍人で、北海道庁長官や屯田兵司令官を歴任。
貴族院議員を務めていた時に病没。
没後は本人の遺言により、札幌市の豊平墓地に葬られた(現在は墓地移転に伴い里塚霊園に改葬)そうです。
出身は薩摩ですが「北海道LOVE」の方です。
永山武四郎の没後、邸宅は三菱に買い取られ三菱鉱業社の札幌寮として使用。
なので「旧三菱鉱業寮」の名称も付いています。
施設利用の説明も掲げられています。
和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト に心惹かれましたが・・・諸般の事情で断念。
機会があれば「お茶」したいです。
メニュー見たら「開拓使ビール」がありました。
サッポロビールが製造している「開拓使麦酒」でしょうか?
飲んでみたい・・・サッポロビール前身の「札幌開拓使麦酒醸造所」創業当時の味を再現しているらしい。
では、建物の周囲を巡りながら撮影。
洋館のクラブ部分です。
明治に建てられた洋館、良い雰囲気で好きです。
別のアングルから撮影。
さらに別のアングル。
ここで「お茶」したら・・・気分「最高」です。
「民家」っぽい建物は、邸宅部分。
邸宅部分を別アングルで撮影。
旧永山武四郎邸 及び 旧三菱鉱業寮の周囲は、公園になっています。
公園で「まったり」も良いです。
内部の見学は無料(ナガヤマレストで「お茶」は有料)なので、献血の帰りにでも立ち寄ってみます。