初夏っぽくなってきた星置緑地 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

散歩の途中に、札幌市手稲区の星置緑地へ。

ミズバショウの名所ですが「とっくに」ミズバショウは終わってます。

緑地全体が「緑々」して、初夏の雰囲気です。

 

水が湧くメムは、藻がからみついてきました。

 

茂っているのはミズバショウの葉。

 

これはミズバショウの花の残骸です。

肉たたきではありません。

 

エゾノリュウキンカもほぼ「種」です。

わずかに花が残っています・・・咲遅れ?・・・春に遅刻?

 

ベンケイソウに花が咲く寸前です。

どんな花だっけ?

 

コジマエンレイソウは 「種」になる寸前でした。

 

この花のツボミは・・・名称不明です。

 

こちらでも開花寸前ですが・・・名称不明です。

カイドウに似ていますが・・・気が向いたら調べます。

※同じ事を昨年のブロクにも掲載していました・・・調べる気なし (-_-;)

 

北国でも日差しが強くなってきました。

カメラ片手に「うろうろ」したり、炎天下で草むしりした結果、かなり日焼けしてます。