記録的早さで開花宣言となった札幌の桜。
なので「気合」入れてサクラの偵察。
ちょいと「うろうろ」して「偵察」してきました。
偵察先は札幌市と小樽市の境目近くの星観緑地。
沢山の桜が植えらえています。
公園のメインの通りは遅咲きの八重桜。
当然、咲いていません。
でも、公園内の桜の説明には19品種。
「気の早い」品種もあるでしょう。
期待しながら、公園内を「うろうろ」です。
こちらの桜は。開花直前。
まだですね、
山桜系統の桜です。
「花」の蕾より「葉」が元気良い状態。
おっ、咲いている桜を発見。
ちょっとアップにしますね。
桜は早咲き・遅咲きがあるので、沢山の品種が植えられている場所は、長く楽しめます。
19品種がある星観緑地は三週間ぐらい桜を楽しめます。
2023年の札幌市手稲区の「初桜」を確認できたので、他の花も「偵察」します。
スイセンが「ぼちぼち」咲き始めです。
※自宅の庭のスイセンは「まだ」です
恐らく「モクレン」系統と思われる花が満開。
でも、標高1023mの手稲山は、まだ真っ白。
スキー場は「滑走可」です。
今年の桜は「前倒し」で開花中。
「神社仏閣ヲタク」なので、境内に咲く桜も撮影したい。
「鉄」でもあるので、桜と重ねた鉄道写真も撮影したい。
趣味で「忙しい」季節が到来です・・・仕事も「忙しい」ので悩ましい (-_-;)