春の足音が聞こえる豊平公園 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

急速に雪解けが進む札幌市内。

昨年の様な

24時間で積雪60cm

は無かったので、積雪は平年並み。

毎日気温プラスなので、どんどん積雪が減っています。

夜はマイナス気温が多いので、朝になるとあちこち凍結していてキケンですが。

 

では、春が「ゆっくり」寄ってきている札幌市豊平区の豊平公園を散歩してきました。

樹の根本は、地面が見える状態です。

 

シラカバ林も雪が減っています。

 

白い雪に白いシラカバ・・・空は曇り・・・メリハリの無い写真になっちまった。

 

白い雪に黒いカラス。

うん、こいつは雪の上でも目立つ。

 

公園内の細い遊歩道も除雪してあったので、歩いてみます。

 

東屋は利用可能な状態に除雪されていました。

 

遊歩道脇のベンチは・・・春の訪れをお待ちください。

 

雪の豊平公園内を「うろうろ」した後、公園内の緑のセンターへ。

なにやら開花寸前の蕾がありました。

 

公園内の剪定した梅の枝だそうです。

水を入れたバケツに刺した梅の枝、開花寸前。

数日中には咲くでしょう。

尚。札幌市内で梅が咲くのは5月連休頃。

まだ一ヶ月以上先・・・春は・・・まだまだです。