休日閉じこもり生活ですが北国の春は間近です | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

鈴木北海道知事の「閉じ籠り指令」が出て以来、休日は「ほぼ」閉じこもり状態。

うっかりウイルス「拾ったら」・・・職場に大迷惑をかけてしまいます。

なので、ブログは「完全にほったらかし」状態でした。

 

しかし、ニンゲンが新型コロナウイルスで「右往左往」していても、季節は廻ります。

札幌では雪が減って地面が出てきて「春」が顔を出し始めました。

 

まずは、スイセンです。

もじゃもじゃ伸びているのは、ムスカリです。

 

赤い芽はチューリップです。

 

雪を突き破って出てきたのはクロッカス。

 

別の場所でも、「雪割りクロッカス」。

 

花以外も「春」が出てきました。

行者ニンニク(北海道ではアイヌネギと呼ばれている)が出てきました。

美味しいのですが・・・翌日の口臭はニンニクより強烈になります。

 

「春」が「ぼちぼち」出てきた札幌ですが、除雪車が残した雪山が↓これ。

 

完全に雪が消えるまで、もうしばらくかかります。

雪が消えると同時に、新型コロナウイルスも消えればいいのに・・・消えませんね(-_-メ)