札幌市厚別区 信濃神社2 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

世の中、改元に伴い「平成最後」で騒がしい。

TVも特番ばかり。

小生「へそ曲がり」なので、改元で「どーのこーの」は「無視」しています。

 

皇紀2679年4月30日、本日のブログは神社巡りから。

札幌市厚別区の信濃神社へ、2度目の参拝。

最初の参拝は、皇紀2676年(西暦2016年、平成28年)の12月。

既に雪の季節でした。

 

今回は、桜が咲き始めた季節に参拝です。

 

由緒によれば、皇紀2557年(西暦1897年、明治30年)に創建。

神社名の「信濃」のとおり、長野県からの入植者が祀った祠が起源です。

 

参道を進み、二の鳥居まで来ました。

拝殿はすぐです。

 

二の鳥居の近くに、素盞嗚命(すさのおのみこと)を祀る牛頭天王社が建っています。

 

手水舎も二の鳥居の近く。

最寄駅のJR厚別駅から来ると、一の鳥居と反対側の社務所横から境内に入る状態になります。

駐車場も社務所横。

なので、手水舎はこの位置に置かれたのでしょう。

 

狛犬は2対。

一の鳥居の近くに、古い狛犬。

台座に大正十二年九月と刻まれています。

ええと、大正12年=皇紀2583年=西暦1923年です。

 

拝殿前に、彩色された新しい狛犬。

こちらは、台座に昭和六十三年九月と刻まれています。

昭和63年=皇紀2648年=西暦1988年・・・「年」の表記を並べるのが面倒になってきた(-_-;)

 

では、拝殿。

この信濃神社の桜は・・・開花前、残念(-_-;)

拝殿の前に桜が植えられているので、満開になれば「良い風景」になるでしょう。

 

境内に、石碑も多数。

前回の参拝は、積雪時。

一部の石碑は「写し損ね」になっていました。

今回は「がっちり」撮影です。

 

 

せっかくなので、前回参拝時にいただいた御朱印を掲載。

 

境内に桜が咲いている神社は多いです。

連休中に、「桜&神社」を求めて「うろうろ」を企んでいます。