石狩市の南線地区に建つ南線神社。
元々は開拓地でしたが、現在は住宅地になっています。
昨日載せた生北神社は畑の中でしたが、南線神社は住宅地の一角です。
神社の隣は公園。
子供達の元気な声が聞こえます。
手水舎。
手水鉢は、自然石使用でしょうか。
境内には、開拓の歴史を示す石碑が多数。
住宅地の真ん中の神社ですが、北海道開拓の歴史を主張しています。
狛犬は良い雰囲気ですが・・・背景が悪いm(__)m
住宅地に囲まれた神社なので、ご容赦願います m(__)m
社殿はシンプル。
昭和45年に、現在地へ移転との事。
平成5年に増改築しています。
今は住宅地の石狩市南線地区。
香川県人が入植したのが始まりと伝えられています。