東京都 新宿区 於岩稲荷陽運寺 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

四谷の於岩稲荷田宮神社の斜め向かいに、お岩さん縁の於岩稲荷陽運寺

日蓮宗のお寺ですが・・・神社っぽい。

そもそも、「寺」の名前に「稲荷」が付いているのが「変」です。

 

本堂は・・・神社っぽい。

日蓮宗の「お寺」なので、お参りの時に拍手は打ちませんでしたが。

ここは明治12年の大火で、於岩稲荷田宮神社が中央区新川へ移転後に建った祠が起源。

 

境内は整備され、こんな細やかな「演出」もありました。

 

境内に、摂末社・・・いや、寺なので摂末社とは呼ばないか・・・境内社としておきます。

この陽運寺、扱いに困ります。

神社とお寺が「混じって」います。

さらに、お岩さんの「本家」於岩稲荷田宮神社からは、「ニセモノ」扱いされているらしい。

 

境内に、「お岩さま」が使った井戸。

 

都内に複数の「お岩さま」を祀っている寺社があるのは「儲かる」のが理由らしい。

誰もが知っている四谷怪談のお岩さんを祀った寺社なら・・・うん、参拝します。

明治時代には、さらにお岩稲荷を建立の画策があったとか。

 

繰り返します。

真実のお岩さんは、婿養子の伊右衛門に毒殺されていません。

おしどり夫婦でした。

四谷怪談は、お岩さんが無くなった200年後に作られた「フィクション」です。

お岩さんの子孫の田宮家は、現在も続いています(四谷怪談では田宮家は滅亡)。

お岩さんに縁のある寺社に参拝する時、「恨み」「呪い」は「的外れ」です。

夫婦円満、商売繁盛を祈って下さい。