江ノ島電鉄江ノ島駅の近く、ぎりぎり藤沢市(数百メートル先から鎌倉市)に 龍口寺があります。
この龍口寺は大きなお寺ですが、明治まで専任の住職がいませんでした。
片瀬八ヶ寺と呼ばれる八つのお寺が輪番で維持していました。
龍口寺は先月訪れたので、 片瀬八ヶ寺の一部の寺を訪れてみました。
まずは、本龍寺。
日蓮宗の龍口寺を輪番で維持していたお寺なので、当たり前ですが日蓮宗です。
境内に、サクラソウがずらり。
「仏教アート」も建っています。
本堂。
創建700年を期して、平成14年に建て替えられました。
賽銭箱の下に、うさぎ。
このお寺は、鎌倉観光の場所ではありません。
鎌倉市内には、寺社の案内表示がありますが、このお寺周辺には表示がありません。
静かな「普通」のお寺です。
訪れる方、お静かに願います。