鎌倉vol.35 円覚寺5 洪鐘 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

大きな円覚寺には、関東で一番大きな洪鐘(寺の鐘です)があります。

国宝です。

石段を登った上ですが、上り口に鳥居。

江戸時代の神仏混交の名残でしょうか、不思議な場所です。

 

周囲には、石碑がありました。

「学」が無いので、判別不能です。

 

国宝の洪鐘。

 

洪鐘の隣には、弁天堂。

江島神社の弁天様の加護で 洪鐘 が完成したため、この場所に弁天様を祀っているとの事。

鳥居は、この弁天様の鳥居でした。

 

弁天堂 の横は、展望台状態。

富士山が良く見えました。

 

やっと、北鎌倉の次のお寺へ移動です。