東京都 台東区 上野東照宮2 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

徳川家康公を祀っている上野東照宮
唐門の中の社殿側は、拝観料が必要です。

御朱印をいただいた後、拝観料を納めて社殿へ。
社殿、すごい・・・
金ぴかです \(^o^)/
尚、社殿内部は非公開です。


おっと、昨日は唐門の「入り口側」を載せましたが、「出口側」も豪華です。
※唐門は、出入りできません。


極彩色の唐門、華やかで細かい彫刻で埋め尽くされています。
この龍は、日光東照宮の眠り猫で有名な左甚五郎 の作。



参考までに、日光東照宮の眠り猫は↓こちら


社殿の周囲を、透塀がぐるりと取り囲んでいます。
この透塀も見事。



日光東照宮は、動物の彫刻が沢山あり、動物園状態でした。
上野東照宮も動物園状態。
この透塀に、沢山の動物が「躍動」しています。







上野東照宮でいただいた御朱印です。



おまけ。
徳川家康公を祀っているので、三つ葉葵だらけです。



上野公園の周辺でのうろうろ、明日も続きます。