草加市 東福寺草加市の草加神社に参拝した後、東福寺 へ。 山門をくぐって、境内へ。 この山門、彫刻が凝ってます。 見事です。 鐘楼も凝った彫刻が施されています。 一見の価値あり。 本堂は普通です。 寺の境内に、神社。 江戸時代は、寺と神社が混じっていた「神仏混交」でした。 その名残で、神社を祀っている寺は少なくないです。 境内を「うろうろ」すると、いろいろな仏様が。 これは仏足跡 。 お釈迦様の、足跡です。 草加市内で、草加神社以外に何か無いか・・・と調べて訪れた寺です。 思った以上に「楽しい」お寺でした。