真言宗のお寺で、創建は弘法大師、三重塔は三代将軍徳川家光の長女千代姫が奉建との事。
歴史の「エキス」たっぷりのお寺です。
埼玉高速鉄道の戸塚安行駅から、徒歩10分弱です。

真下から見上げてみました。
美しい。

本堂。

鐘楼

お地蔵さんは・・・スリムです。

年代物の灯篭があり、なにやら文字が刻まれていました。

台徳院・・・徳川二代将軍の徳川秀忠 です。
寛永九年(1632年)は、徳川秀忠が無くなった年です。

この西福寺と徳川家のつながりを調べてみました。
西福寺の剛力士像を、二代将軍徳川秀忠の霊廟「台徳院霊廟 」に送ったとの事。
三重塔を、三代将軍家徳川家光公の長女が奉建したのは、「返礼」なのかもしれません。
尚、西福寺から送られた剛力士像は、現存するとの事です。